見出し画像

うちの妻はロードオブザリングを見たことがないし、見るつもりもない

うちのお妻は「ロード・オブ・ザ・リング」を見たことがない。もちろんその存在は知っているし、評判がいいことも、コアなファンがいることも知っている。なにより彼女の母も大好きな作品。

だけれども、恐ろしいことに見るつもりはない。ハリー・ポッターは全部見ているにも関わらずだ。

オーランド・ブルームがイケメンだと知っているのにレゴラスと言っても「???」となるのマジで納得いかねぇ。

まるで考えられない事態に何をどうしたらいいのかわからない。

そもそもロード・オブ・ザ・リングを見ずに大人になるなんてことがありえるのだろうか。もはや魔訶不思議アドベンチャーである。

理由を聞いてみたら、見たくないわけではなかった。しかし今、あえて3時間を超えるものを、しかも三部作は無理。「マジで時間拘束ハンパない」って印象が強いらしい。

アニメにゲームにマンガに、なにより仕事に忙しい毎日を過ごしている彼女の優先順位に当てはめたら下の方になってしまうだけ。

マンガや小説などと違い、映画は途中でやめることは難しい。約3時間の予定をガッツリおさえることが必要になる。

とはいえ、飲み会に行けば3時間なんてあっという間であり、酔いが回れば2時間超えてから何を話したなど記憶にも残らない。それに比べてロード・オブ・ザ・リングの素晴らしさと…などと言ってもしかたがない。

まあそんなもんは時間だけで考えてるからそうなるわけで、実際のところは気がついたら3時間なんてすぐに経過していて、すぐに「二つの塔を見させろぉおおおお!!!」ってなって、気がついたら「王の帰還んんん!!」まで一直線なんだけど、それはロード・オブ・ザ・リングを見た人間にしかわからない。

もはやこうなったら、不本意ではあるが分割で見せるしかないのかもしれない。毎朝たのしみにしている朝ドラ「なつぞら」のあとにさらっとスタートさせるのがいいのかと思案している。

しかし朝の忙しい時間に流したところでせいぜい5分くらいしか見る時間がないわけで、もはやこれは詰んだかもしれない。

いや、同じくNHK、大河ドラマの「いだてん」にもハマってるからその後にさらっと流す方がいいかもしれない。東京オリンピック話のあとに急な西洋ファンタジーを流してもついてこれるかわからないけれども…

著作権問題がクリアできるなら30秒動画を毎日せっせとLINEで送りたいくらいだ。

いや、むしろ音声だけでいいから彼女が眠ったらこっそりヘッドホンをセットするものいいかもしれない。

ロード・オブ・ザ・リング、マジで最高なのに。なぜ見ない。

あわよくばホビット三部作も全部見せたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?