見出し画像

立体的にものごとを見る

このnoteを始めてから、以前より丁寧に物事を見たり考えたりするようになっているのですが、そんな中気づいたことを書いていきたいと思います。

全てはこの世界に現れる現象。そして、生き物の数だけ各々の世界は存在します。「私はこの世界をこう見るよ、あなたにはどう見えているの?へー!そうやって見えて(捉えて)いるんだね。面白いね!」…という、この違いが豊かさなんだろうな、と思ってnoteを書いているのですが(詳しくはこちら)、このことを意識していると現象そのものに興味が向くようになります。つまり、その現象を伝えている表面的な何かよりも、それ自体、本質は何なんだろう?と。


例えば同じ人が同じことを伝えていたとしても、表現方法が違うと解釈は変わってきます。

文章なのか、直接会って話を聞くのか、写真なのか。同じ人が同じことを意図していても、3通りの方法で伝えていた場合に、それぞれの1通りしか知らない場合、2通りを知っている場合(3パターンあり)、3通り全て知っている場合と、また解釈が変わってきますよね。そしてもちろん、色々な方法で立体的にアプローチした方が、より理解は深まります。


こんなことを考えていると、1通りしか知らない場合、本当に意図していることは何だろうか?と思うのです。話している言葉、書かれている文章、切り取られた写真、その奥にある本当に言いたいこと、伝えたいことは何だろう、と。直接的に伝わるもの以外の情報を読み取って、全体的に、立体的に理解する感覚。想像力を使って、意識を拡張させる感じといいましょうか。

いわゆる「行間を読む」ですよね。


直接的に見えたり聞こえたりする以外のものに、思いを巡らせること、想像すること、感じることを少し意識するだけで世界はぐっと広がり、より豊かに見えてきます。

結局は自分の中の世界の理解でしかないけれど、「あー!そういうことか!」と、同じ現象に対してでも視点が増えると、とても豊かな気持ちになり嬉しさを感じます。


手間も暇もかかるけれど、丁寧に物事をみたときに得られるものには、素敵な味わい深さがあり、自分の広がりを感じることができるので、興味がある方はちょっと意識してみてくださいね。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?