見出し画像

新型コロナウィルス発症を通じての経験とTips⑩(自宅療養期間解除して1か月経過した今の状況)

私が新型コロナに発症、その後「軽症」とは名ばかりの超絶しんどい症状に苦しみ、さらに家族へ感染拡大、療養期間を過ごした経験から、みなさんにあらかじめ知っておいた方がよいであろうことをこのシリーズでは書き綴っています。

今回はTipsではなく、経過報告と、ちょこっと疑問を書いてみたいと思います。

家族全体で新型コロナに感染し、自宅療養を余儀なくされてから1か月が経過しました。

今ではすっかり普通の生活を取り戻しています。ただ、私に関して言えば、まだのどに痰がからむ症状が続いていますかね。

なので、今は龍角散を使っています。多少は効いているかな、という感じです。

家族はみんな元気モリモリで、それぞれバイト、パート、学業と普通の日常を過ごしています。

画像1

復活したはしたのですが、私に関して言えば、ほんの少しですが外出しようという気持ちにブレーキがかかっている気がします。

発症前は、週に何回か近所のコワーキングオフィスを活用していました。自宅でも仕事はできますが、自分の個室がないので集中できないのです。。

しかし、回復後は一度も活用していません。別に使っても構わないのですけど、「なんとなくもうちょっとしてから」と思ってしまってるのですよね。

家族も「今出て行って、また新しい変異種に感染することが心配」と思っている事がすごく伝わってきます。

緊急事態宣言は延長され不要不急の外出を控えるように要請されているわけですが、ここ最近指標とされている新規感染者数が減少傾向になってきました。

状況は良くなってきていると思います。

本当にインフルエンザのようにかかりつけの病院で普通に処方されるような治療薬が早くできてくれないかなぁ。

世界中の専門家ががんばっていると思いますが、本当に早期開発・提供をお願いします!

早くなんの気兼ねもせずに外出できるようになりますよう!

それではまた!

画像2

日々感謝 m(_ _)m

(シリーズインデックスはこちら)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?