ゆうたろう振り返り日記24

2021年12月22日
できないと無意識に思い込んでしまっていると
気づいた日。
言葉の使い方が物語っていた。
〇〇だからできない、
〇〇さえできていないからできない。
睡眠不足になるからできないが一番多い笑

こんばんは!ゆうたろうです!
今日も今日とて書いていきます!
今日も今日とてを本当の意味で使えるの嬉しい笑
続けて来れたんだなと実感できてます!

今回は、「できない」について書いていきます!

みなさんはできないことにどのように向き合ってますか?

できないことに対する捉え方で人生結構変わるよな
と思うことが最近多いのでシェアしたいと思います!

僕個人的には、
できないのは大抵「今はまだできないけど、これからできるもの」として捉えてます。

1人でできないことは勿論たくさんありますが、
1人でもできることに関しては大抵のことは
継続できればある程度はできるようになると
思うんですよね!

この程度は自分や他人の指標ですかなり変わって
くるんですが、それに費やした時間や環境が大きくて
いつのまにかできるようになるということもしばしばありますよね!

例えば、
他の人に負けたくなくて必死で食らいついてたら
できるようになっていたとか。

できないことがあるという状態はめちゃくちゃ楽しい。

もちろんストレスも多く精神的な負荷はありますが笑

できないって思っているともっと辛くなりますよね。

できないことに対する捉え方、考え方は是非ポジティブに捉えていただけたらと思います!

人間捨てたもんじゃないですよ笑

できるって思っていることでたくさんのことが
考えられるようになる。

そうすることでできるようになる。

自分に否定的にならずに、
今はできないものだと捉えて、コツコツ継続して
できるようになっていきましょう!

僕もなんだかんだ、できないっていう思考に無意識のうちになっていることがあるので、
考え方や捉え方に関しても意識的によりポジティブな
状態を目指します!

それでは!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?