見出し画像

オフホワイト×ブラウンの落ち着いたモダンエクステリア

大場様邸はメインのエクステリア空間が道路から近い距離に位置するため、通りからの視線をカットするものが必要でした。
とはいえ、フェンスや高い壁で囲うと採光性・採風性に問題があり、何より圧迫感を感じてしまいます。
程よく隠せるスクリーンブロックを用いたデザインウォールで囲うことで、プライバシーと圧迫感の問題を一挙に解決し、素敵なエクステリアに進化しました。

こちらが完成したエクステリアです。

デザイン性の高いスクリーンブロックが印象的なファサード。
光と風を通して、視線はほど良くカットします。
ライティングにも凝って、夜もくつろげるガーデンスペースになりました。

道路から近いお庭をデザインウォールで囲ったエクステリア

デザインウォールは道路境界線から少しセットバックした位置に造作しています。
空いた空間はピンコロ石で花壇状に囲い、その中にテラス屋根の柱、化粧砂利、植栽をプラスしました。
柱をタイルテラス内部に収めないことで、エクステリア空間をより広く使うことができます。

斜めにデザインしたデザインウォール部分にはポストや表札、インターホンをプラスしました。
ポストの下はデッドスペースになりがちですが、ここを植栽スペースにすることでうまく敷地を有効活用できていますね。

表札は可愛らしくコンパクトな陶器製のものをチョイスしました。
白のデザインウォールやポストとカラーを合わせているので、門まわりに統一感が感じられますね。

門扉を通り抜けると、左手にコンパクトなガーデンシンクがあります。
小さなフォルムですが、収納スペースもあり、使い勝手は抜群です。

ガーデンスペースは木目調のタイルテラスを造作しました。
リビングルームから直接出入りが出来るので、外の空間が身近に感じますね。
スクリーンブロックを積み上げてつくったデザインウォールからは、光や風が通ってくるので、開放感も感じられます。

タイルテラスの反対側は、ビッグスクーターを停めるサイクルスペースです。
門扉でしっかりと区切り、セキュリティー面にも考慮しました。
階段を設けてあるので、どちらの方向からでもタイルテラスに出入りが可能ですね。

ガーデンスペースを快適にするためには、屋根の存在も大きな役割を果たします。
テラス屋根があれば、洗濯物を干す実用的な空間としても使うことができます。
お洗濯物を干したままでも、急な雨に慌てなくて済みますね。

マットタイプのポリカーボネート屋根なので、真夏は日差しを遮って室内の温度上昇を防いでくれます。

等間隔に取り付けたガーデンライトがエクステリアをライトアップ

夜は門灯やポールライトなどの多種多様なガーデンライトが一斉に光出します。

スクリーンブロックの下部に設置したポールライトがデザインウォールに素敵な陰影が生み出します。
光によってつくられる美しさによって、夜ならではのエクステリアが楽しめるようになりました。

テラス屋根の梁部分にもライトを仕込んであるので、明るさ満点ですね。

その他の写真はこちらからご覧いただけます。

〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/

〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/

〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/

〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?