見出し画像

#3. パレートの法則を仕事に活かして時短する

突然ですが、あなたは「パレートの法則」を知っていますか?

「80:20の法則」とも言われます。

社会全体の富の80%は、全体の20%の人が所持しているという理論です。
経済用語のようですが、ビジネスに転用して考えることもできます。


・会社業績の8割は、2割の社員が生み出している

能力の高い上位20%の社員が、会社の業績の8割を生み出している・・・
私の職場で照らし合わせると、まさにその通りに感じます。
あなたの職場ではどうですか?

・売上の8割は、2割の顧客が生み出している

熱烈なファンや、リピーターが、会社の売上の多くを生み出しています。20%の顧客(ファン)によって、売上の8割が支えられてるのですね。

・売上の8割は、2割の商品が生み出している

全体の2割のヒット商品、売れ筋商品が、会社の売上の8割を支えていると考えられます。
なるほどこれも、イメージすると分かる気がします。


この法則を、自分の身近な仕事に置き換えて考えてみる

仕事においても、パレートの法則は活用できそうです。
私が活用できそうと考えたのは、次の2点です。

①仕事の成果の8割は、2割の仕事から生み出されていると考える

おそらく、この数字は概ね当てはまるのではないでしょうか?
ということは、優先順位の高い20%の仕事をまず把握することが大事そうです。
仕事のタスクを書き出し、重要度や緊急度で優先順位を付けていき、上位20%を把握する。
その20%のタスクに力を注げば、仕事の成果の80%が出せます。
残り80%のタスクは取捨選択することで、時間の余裕を生み出せそうです。

②最初の20%の時間で、ざっくりでもいいから全体の80%を仕上げる

何かのタスクを進めるとして、おおざっぱでもいいので最初の20%の時間で全体の80%の形が見えるように仕上げます。
例えば、10日後に期限が設けられたタスクを始めるとき、最初の2日間で8割を仕上げていきます。
このとき、質の良さは求めなくても大丈夫です。
おおざっぱでも8割が仕上がれば、見た目には全体像が見えてくるはずです。
その後、フィードバック頂くなどして精度を上げていきます。
最初の2日で全体像が見えているので、残りの期間で質を上げることに注力できます。
結果的に、相手の求める合格点を超えた仕事にすることが出来そうです。

やや古いですが、「パレート式仕事術」として紹介されている記事がありました。
とんでもなく分かりやすい記事なので、紹介します。

パレート式仕事術


パレートの法則は、仕事の時短に活かせる

あくまで考え方の話ですが、仕事の無駄を見つける方法、初速を早めて仕事を進める方法として、パレートの法則が使えそうです。

いつも時間がないと嘆いたり、仕事に追われる感覚をお持ちの方で、仕事の生産性や精度を上げたいと思っている方にはぜひ参考にして頂きたい考え方です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?