見出し画像

朝活書写 1ヶ月書くチャレンジを続けてみて、起きた変化をまとめてみる

いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで、
そして尊敬する先輩から「朝活書写のお題」の存在を教えてもらって始めた 朝活書写 1ヶ月書くチャレンジ。
今回は、その1ヶ月で起きた変化をまとめてみました。

変化その① 文字の見せ方が変わった

【朝活書写1日目(2022/8/18)】
何度も書き直して、角度を変えて撮ったことを覚えています。

朝活書写のお題(@asakatsu_shosha)より


【朝活書写31日目(2022/09/17)】
書くスピードが格段に速くなって、朝に書けることも増えていきました。



【2か月目に突入!そして、ついに動画に...!(2022/09/18)】
今年の初めに動画を撮ってみたいなと思いながら動けておらず...動画で見たい!という声に後押しされ、ライト付きの撮影スタンドを購入しました。

◾️なぜ影なく真っ直ぐ撮れてるんだ?
 →撮った後に角度を調整すればいいのか!
◾️やっぱり反応もらえると嬉しいな
 →夜より朝にツイートするほうが反響あるな
◾️ネタを与えてもらっている分、書いた言葉に意味はない...
 →書体や字の雰囲気に意味を持たせよう

このように、文字だけでなく撮影方法やツイート内容を改善する習慣がつきました。
どれも、公開せず自分だけが見ることに留めていたら気づかなかったことだな、と思います。

変化その② Twitter外で筆文字の話をすることが増えた

朝活書写を続けていたら、「筆文字が好きな人/文字を書きたい人」として少しずつ認知されている実感がありました。

◾️友人の結婚式の席札を書かせてもらえた
◾️共同運営Twitterアカウントで筆文字の投稿をするようになった
◾️チラシの文字を任せてもらえることになった

毎日の投稿が作品集的な役割を果たし、「私、こんな字書くんです」を伝えられたのかなと思っています。

撮りためた画像は100枚以上になりました

変化その③続けることで文章のネタができた

朝活書写 1ヶ月チャレンジを経て、ざっと5つは新たに書いてみたい話題と出会いました。
(継続することの意義、手書き文字の良さ、やっぱりスキルはあるに越したことないよね話、手元動画の撮影手法、いしかわゆきさん著「書く習慣」から得た学びetc…)

誰もが発信者になれて情報が溢れている今日、自分の経験を元に考えを話せることってすごく重要だと思っています。
(見聞きして感じたことをnoteにしようと思っても、話が具体的すぎる。そしてオブラートに包むと抽象的になって、なぜこう思うのか私すら読み取れない事件が何度も起こりました...)
朝活書写1か月書くチャレンジを通して、やりたいことを続ける意義を実感しました。

最後に

私の場合、①1か月書く軸を決め、②その軸が好きなものであること、この2つが続いた理由でした。
そして、ここには書ききれないくらい嬉しいコメントや気づきを受け取ることができたなあ。

今いちばんやりたい「文字を書く」時間をどう作っていくかが直近の課題ですが、引き続き文字を書いて、自分が好きなことにエネルギーを使っていきたいです。

これからいちばんやりたいのは、
筆文字で生産者さんの役に立つこと!
チラシやPOPの文字を書くイメージですが、書く経験を積んでいきたいので、それらに限らず気軽にご相談いただけると嬉しいです🌱

改めて、きっかけをくれた著者 いしかわゆきさんに多大なる感謝を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?