見出し画像

リターンズ5話 ネタバレ考察&感想その4~牧の不敵な笑み

15:29~ 牧(林遣都)は武蔵(吉田鋼太郎)に新婚旅行について聞かれているのを「まぁ、いっか」と流す。
牧は大人になっているなぁと思う一言。
旅行先は仕事の視察がてら熱海はどうかと提案する牧と、旅行の時くらい仕事忘れなさいよと言いながら承諾する春田(田中圭)。
 そこで武蔵は福引きで当てた熱海旅行券を二人に差し出す。
 その頃、隣家の和泉(井浦新)と菊様(三浦翔平)もこの熱海旅行券をどうするか考える。「せっかくだから行きません?」と提案する菊様に「えっ、俺たちで?」と乗り気でなさそうな和泉。なんか菊様がかわいそうに見えてしまうやり取り。
 再び場面は戻って、春田と牧の家。二人で旅行券を使ってほしいと話す武蔵。

 …ん?武蔵の使ってるマグカップって春田が2018連ドラ(以下、S1)の1話から使ってたやつだね。2回も牧に見せつけて飲んでる😅
牧は相手にしないけど、S1からのファンをわざわざイラつかせそうな設定をなぜ入れたのだろう。武蔵が「自分のことごまかせない」と言っていた次話予告のバレンタインの伏線だろうか。
しかも武蔵が1回目にマグカップを見せつけたとき、春田は乾杯と勘違いしてグラスを近づけていた。こういう細かい「受けの芝居」がとてもいい。
 旅行券が4名様までと分かって、微妙な空気が流れる。牧と武蔵のにらみ合いをよそに春田は「部長も行きましょうよ」と言ってしまう。
牧の歯ぎしりからの表現が実に見事。武蔵も最初は断っても春田からの「行きましょうよ」を引き出す。
武蔵の「本当にいいんですか」からの牧の悪魔のような笑みはまた凄みがある。何かが始まりそうなテーマ曲がよく似合う。
モノローグで「牧が地獄のような顔をしている」と春田は言ってるのだから、なぜやめようとしないのだろう。やはり設定に無理が出てきている気がする。

18:14~ 熱海に出発する日の朝。部長は車で迎えに来た。春田が「俺たち免許持ってないし熱海まで連れていってくれるのありがたいじゃん」と言っている。
 二人はディベロッパーの社員ではあるが、営業所でも働いている。仕事上普通自動車免許は必須では?現に当時部長の武蔵すらS1の6話で社用車を運転していた。車が必要な仕事だと若手が運転することが当たり前だったりもする。ちなみに春田と牧の中の人は免許持ちだと見かけた。
東京といっても23区内のかなり都心寄りなら免許なしでもいいだろうが、東京はかなり広い。車の必要な地域も多い。営業所間の異動もあるかもしれないのに、車の免許がないのは設定に無理がある。
せめて車は持っていないから部長が出してくれることになった、で良かった気がする。

この帽子はばしゃうまクリーンサービスのものだろうか?だから、5話冒頭で送り迎えの仕事もしてる伏線があったのか。
それよりも春田と牧の武蔵への考え方に差があり続ける設定は無理が出てきている。しかも春田からの歩みよりが必須だろう。

→5に続く

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?