マガジンのカバー画像

幼児教育・特別支援・子育て(幼児)

8
運営しているクリエイター

記事一覧

Julian is a Mermaid (絵本)。。。LGBT

私の職場で、同じ日にスタートした子は、20−23歳ぐらいの男の子。ふと、近頃見かけないなーと。私のいる部署は150人ぐらいいるようだし、シフトもバラバラ。辞める人も多いし、毎回、同じ人と働くわけではもない。やめちゃったのかな?本人・家族がコロナ陽性で来てないのかな?なんだろう? それとも、年末に職場で着用できる私服に規制ができたからかな?以前は、何を着用してもよかったのが、基本、無地、ストライプ、水玉、チェックなどのシンプルなものを着用し、柄物、デザイン、ロゴ、派手な服は避

「いやいやえん」

赤い表紙が印象的なこの本は、私の生まれる前、1962年に出版されたそうです。この「いやいやえん」は、学校図書推薦本とかじゃなかったかな?母親にも読んでもらった記憶があるので、小学校1年生の時に出会ったような覚えがあります。 作者は中川 李枝子さん、絵は大村 百合子さん。この子供の絵本のゴールデンコンビは、「ぐりとぐら」シリーズや「そらいろのたね」などを世に出しています。 主人公の「しげる君」は、「ちゅーりっぷ保育園」の「ばら組さん」。やんちゃでわんぱく坊主な4歳の男の子な

松浦先生のシュタイナー教育online講座

昨夜はオンライン講座を受けました。三密を避ける為、通常なら会場へ足を運んで受ける講座をオンラインで受けられる機会が増え、私のように海を越えた場所に住んでる者としては、日本で行われる講座を受けられるのですから、ラッキーです。 息子達が小さかった頃、日本人ママとその子供達と公園でよく遊ばせていました。プレイグループの中に子供をシュタイナー教育の幼稚園・小学校へ通わせているママさん達がいたので、お話をチラホラ聞いていて、「私が育った環境(=昭和)みたい。」とか、「子供の事をそう見

男の子って...(ママ目線)

わかんなーい!ってのがホンネ。もうかれこれ、20年近く、その迷路の中。でも、何故か出たくない迷路。わからないから。。。だから?魅力的なの、男の子。 もぉー、ガチャガチャうるさいし、とんねるずの番組じゃないのに、ストーンと’落とし穴’に落とされたかと思うと、触ったらビリビリって電気がきたり、キャノンボールのように飛ばされたり。自分がたけし軍団の芸人じゃないかと思う時も多々。 「継続は金なり」ん?ここで使える?(笑)今となっては、小学校低学年レベルの男の子の行動なら笑い飛ばせ

絵本が届きました。”Antiracist Baby"

8月中旬から始まる予定だった幼稚園の新学期に合わせて、アマゾンでオーダーしていた絵本が届きました。 「Antiracist Baby」 by Ibram X. Kendi 「アンチレイシスト(antiracist)」な「ベイビー」? アンチって付いてるけど、「レイシスト(racist) =「人種差別主義者」でしょ。この言葉の組み合わせってどう? 一体、どんな赤ちゃんかしら? アメリカでは5月末に、黒人のジョージ・フロイドさんが路上で死に追いやられるという事件がありまし

Mountain Pose(山のポーズ)と足の成長

”Sacred Mountain" =「聖なる山」。どことなく、木が生茂った山をハイキングしている気分にさせてくれる香り。グランディングしたい時、力をもらいたい時、守ってもらいたい時、そんな自然の力を借りたい時に、体に取り入れるオイル。 今日はこの香りと共に、noteを書いてみたいと思います。 長男が2歳の頃、近所の子供の靴屋さんへ足を運びました。こんなに子供の靴があるのか!と言うくらい、壁から壁へギッシリ。知らずに行った、その靴屋の亭主は、実は「Shoe Fitter(シ

「障害」と「障がい」:乙武さんの情熱教室より

この4ヶ月。。。YouTubeを見てる時間が長くなってる。 いけない、いけないと思いつつも、YouTubeのお陰で、世の中の話題に少しだけ入れてる(かも?)。だもんで「まったくYouTubeばっかり見てぇ〜。」なんて、とてもとても息子達に言えません。もちろん、実体験が一番だと思ってはいますが、良い情報も沢山得られるし、だいたい、ママが先頭切って見てるから。えへっ。 さて、子供の発達や発達障害に興味がある私、こんなYouTubeを見つけました。「乙武洋匡の情熱教室」。乙武さ

特別支援の授業中、涙そうそう

今年は53歳にして、パートタイムで学生に戻りました。働きながらだったので、1クラスだけだったけど、前々から子供の発達にとても興味があり、2020年、やっと重い腰をあげ、カレッジで授業を受ける事にしました。 このクラスでは、アメリカでの特別支援の歴史や制度、身体的、知能的な部分で助けを要する病気のこと、病名が付かずとも、チャレンジングな子供、グレーゾーンにいる子供、貧困、DV、心の病気など、いろいろな問題をかかえた子供、つまりSpecial Need(特別支援)= 特別/エク