見出し画像

【華茶だよりvol.17】「国際お茶の日」価値観キーワード10選

みなさんこんにちは、ゆえじ ちゃんこです。中国茶&台湾茶マガジン【華茶だより】2022年5月30日号をお届けします。

今回のテーマは春茶の収穫終了「国際お茶の日」価値観キーワードに関するお話です。


春茶の収穫は概ね終了

今年の春茶シーズン、主な茶産地は天候に恵まれ、茶樹も順調に生育しました。

収穫時期に関しても、どの銘茶もおおむね遅れは少なく、平均的な期間で収穫を終えることができたようです。

価格は、生葉の仕入れ値が昨年より高くなっています。

主な原因は人件費の上昇
今年は特に感染症対策のために例年よりも余計なコストが上乗せされてしまっている状況です。

同時に、完成品の茶葉の価格も、昨生葉原料価格と同程度に上昇しています。

上海を中心とした中国国内の物流網の混乱の影響で、春茶の到着が遅れているところも出ているようですが、5月に入ってから徐々に消費者の手元にも届きはじめています。

5月21日 国際お茶の日 (International Tea Day)

5月21日は国際お茶の日 (International Tea Day)でした。

2019年に国連で決議された国際デーのひとつです。中国が主導で採択に至ったという経緯もあり、5月21日は中国各地で関連イベントが行われ、盛り上がっていたようです。

今回は、中国国際農業合作協会(CAIPA)茶業委員会を中心に、12の主要な茶生産国・地域の茶業団体が共同で発表した「国際茶お茶の日」国際茶業キーワードをご紹介します。

10大キーワードを発表するカンファレンスはオンラインで行われ、中国国家茶業委員会と国際茶業協力連合が共同で主催、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、フランス、デンマーク、オーストラリア、スリランカ、韓国、マレーシアなどの国・地域が参加しました。


価値観キーワード10選

1.健康

お茶を飲むことで人間の健康を促進することは、多くの研究により証明されている。今年4月アメリカで「第6回茶と人間の健康に関する国際科学シンポジウム」が開催。新たな茶の効能に対する研究も継続的に行われている。

2.コネクション(つながり)

茶産業は栽培、加工、小売が互いにつながり影響し合っている。また、オンライン化が進み生産者と消費者とのつながりも年々密接になってきている。

3.コラボレーション

お茶は人と人とをつないでくれるコミュニケーションツールでもある。業界を超えたコラボレーションも可能にする。

4.茶文化

茶が持つ歴史、芸術、精神性を含んだ茶文化の継承や発展は茶の付加価値を高めるのに大きな役割を果たす。

5.公平性

世界的にみると茶の生産地と消費地の間には貧富の差がある。経済的に弱い立場の生産国から搾取することのないようフェアトレードの認証などを推進する。

6.透明性

生産者は労働に見合った適正な対価を受け取るために、バイヤーは最適な価格で購入するために、いつ、どこで、どのようにお茶が生産されたかを把握する必要がある。

7.独自性

栽培から消費に至るまで、茶葉生産のあらゆる面で独自性のある産業を業界として支援していく。

8.品質

高品質なお茶を求める声は年々高まっている。茶葉の品質保証は茶業界にとっても重要な課題。

9.調和

茶は自然の恵みと人の技術によって生み出される。古くからおもてなしのために使われてきた。茶は調和を体現する飲み物である。

10.強靭さ

茶業界は世界的な感染病の広まりにより打撃を受けつつも生産と消費を拡大させている。

みなさん、今回ご紹介した茶業界の価値観キーワードで共感できる、気になるものはありましたか。

ちなみに中国国内における茶業界の10大キーワードはこちら

中国茶業界の10大キーワード
1.農村活性化
2.エコなグリーン開発
3.消費の多様化
4.ライブコマース
5.技術革新
6.人材育成
7.茶文化の普及
8.輸出の促進
9.ブランディング開発
10.標準(規格)制度の体系化

国際茶業キーワードがより社会貢献的なニュアンスが強かったのに対して、中国茶業界の方はより実務的で茶業発展への意欲を感じます。いかにも中国らしいなぁという印象です。

ゆえじの雑感

コロナの影響で心配されていた春茶の収穫がおおむね順調に終了したとのことでなによりでした。みなさんはもうお手元に届きましたか?

フレッシュな新茶の香りと味わいは今の時期ならではなので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

「国際お茶の日」に関連した価値観キーワードも面白いなぁと思いました。気になるキーワードはありましたか?

個人的に好きなのは「コネクション」と「調和」。
お茶を通じたコミュニケーションは平和的で穏やかで、いつも幸せな気持ちになります。

私はまだしばらく香港でみなさんとお会いすることができず寂しいですが、また次日本へ行く時はぜひ一緒にお茶を囲めたらうれしいです。


次回は2022年6月13日(月)配信予定です。

今後ともよろしくお願いいたします。

ゆえじ ちゃんこ


▼華茶だより最新号の配信登録はこちらから!
友だち登録後に「華茶だより」とチャット返信してね

https://line.me/R/ti/p/%40747xsikj


\ シェア&拡散ご協力お願いします /

中国茶&台湾茶マガジン【華茶だより】「役に立った!」と思っていただきましたら、お茶好きのお友だちにも下記リンクをご紹介いただるととてもうれしいです。

【華茶だより】紹介ページ

発信者プロフィール

ゆえじ ちゃんこ | 中国茶ナビゲーター

中国茶の淹れ手として地球にやさしい中国茶交流会(通称エコ茶会)など各種イベントで中国茶の魅力を伝える活動を10年以上継続中。

オンラインではSNS総フォロワー7000名以上の方に向けて中国茶の魅力を伝える情報発信を行っています。2021年に立ち上げたオンラインコミュニティ『中国茶&台湾茶だいすきクラブ』は参加メンバー460人を突破しました。

Amazonで販売中の電子書籍『世界一わかりやすい中国茶のはじめかた』は新着売れ筋ランキング1位獲得!!

現在は福建、香港、東京の3都市を拠点に活動中です。

また、ライブドア公式ブロガーとして絵日記ブログ『中国でブルジョワ華人の妻してます』では国際結婚
や海外生活についても発信しています。

▼紙の本(受注生産のペーパーバック)も発売開始!

▼【中国茶・お茶淹れ1000人チャレンジ】はじめました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?