見出し画像

育児日記(生後79日)ファミサポに登録してきた!

「ファミリーサポート」通称「ファミサポ」。

今まではなんとなく知っている程度。
退院指導の際にママさんたちに情報提供はしていたが、実際に活用するのはもちろんはじめて!
ということで、夫に娘を見てもらって説明会に行ってきました。


説明会の予約


ファミリーサポートの依頼会員(預ける側)になるためにはこの説明会への参加が必須ということでした。

説明会についてはそれぞれの市区町村に拠点施設があるため、そちらに電話で問い合わせしました。

すると直近の説明会はすでに定員オーバーで次は1ヶ月先ということ😂
なるべく夫が育休中に行っておきたかったので個別説明を依頼したところ、ちょうど他にも個別に説明を受ける方がいらっしゃるということで、その日に予約をしました💡

説明会当日

説明会では趣旨やサポート内容、活用事例、注意点などの説明を受け、実際に申請まで行いました。当日申請するためには登録者(親)の顔写真が必要ということで持っていきました。

ありがたいことに今年4月以降に生まれた赤ちゃんに対しては8時間分のお試しクーポンを発行してくれるとのことで、届いたら早速活用してみようと思います✨

ファミサポを活用しようと思った理由

どんなに我が子が可愛くても、育てる責任があったとしても、たまには「夫婦時間」や「ひとり時間」が必要だというのが私たち夫婦の考え。たぶん、現代の若い人の風潮としてもこのような考え方が一般的になってきている感じはありますよね。

私たち夫婦はふたりとも四国出身で、今住んでいる地域にはちょっとリフレッシュしたいと思った時に気軽に預けられるようなサポート者が周りにいません😭ベビーシッターももちろん検討してますが、何せ金額が高い…。

そこで行政の行なっているファミサポや一時預かりなどの子育て支援制度をフルに活用して、息抜きもしながら育児を楽しもうということに!

現時点で感じているメリットデメリット


ファミサポは行政の補助があるため、実際預ける側がお支払いする金額は1時間500円!!民間のベビーシッターより圧倒的に安いです。(金額はそれぞれの市区町村で異なります)気軽にそして継続して活用するには単価もとっても大切。本当にありがたいし、最大のメリットです。

しかし、金額が安いということはファミサポに登録してくれている会員さんはほぼボランティア状態。行政からの補助と合わせて約1000円/1hでシッターをしています。好意でシッターをやってくれているため専門職ではないし、できることも限られます。

また、家族や親戚に預けるよりはハードルは高いし、自分の住んでいる地域に提供会員(預かってくれる人)がいなければ、登録していても利用することが難しい場合もあります。私の地域も提供会員さんが少ないのでマッチングが難しそうです。

最後に

登録の時からやや難点も見えますが、実際に活用するのはこれからなので、いろいろなメリットデメリットがでてくると思います。

また、今後は両方会員(預けるし、預かる)になることも考えています。しかしそのためには3日間にわたる講習をみっちりと受ける必要があるので、今の状況ではなかなかハードルが高い。娘の状況や夫の仕事とも相談して、またトライできたらと思います。



この記事が参加している募集

育児日記

🌷🌷いつも一緒に娘の成長を見守ってくださりありがとうございます🌷🌷 愛する娘の成長の糧となるようなおもちゃや絵本などの購入費に充てたいと思います。応援よろしくお願いします♡