見出し画像

001.ビールをおいしく飲むための基礎知識編

「とりあえず生で!」
で、おなじみのビール。

かんぱいっ!

仕事終わりに飲むひとくちめのビールも、
味わってのんびり飲むビールも最高ですよね。

この企画では、なるべくコンビニやスーパー等、身近にあるお店で購入できるものを紹介していきます🌱
飲んでみたいと思ったものを手間かけずに試せる、というのがコンセプトの企画です!

今回はビールを楽しむための基礎知識と、
おうちで美味しく飲むための注ぎ方のコツをお伝えします!


◆ビールはどんなお酒?

まずは、ビールがどんなお酒か、簡単に特徴をお伝えしていきます!

◇ビールの原料は"麦芽"と"ホップ"!

麦芽・ホップ、それに水・酵母を加えて作ります🌾
実はパンを作る材料ととっても似ています!
紀元前、パン作りをする中で副産物としてビールができたようです。
「液体のパン」と呼ばれ、当時は栄養価が高く、重宝されていたそう!

◇ビールは醸造酒!

お酒は「醸造酒」・「蒸留酒」・「混成酒」があり、ビールは醸造酒!
「醸造酒」は原料を発酵させることでアルコール分を生成するお酒です。
ワインも同じ「醸造酒」で、ワインの場合はブドウが発酵しています🍷

◇ビールは大きく分けると2種類!

ビールは大きく分けると「ラガー」と「エール」に分かれます🌾

<ラガービールの特徴>
ラガービールはすっきりしていて、度数も低めで飲みやすいものが多いです!
しっかり冷やして飲むことが多く、実は日本の有名なビールのほとんどはラガービール!

<エールビールの特徴>
エールビールは香り豊かでしっかりした味わいです!
度数は少し高めで、冷やし過ぎずにじっくり飲みます

さらに細かい種類に分けた説明はまた追々!

◆超簡単!おいしいビールの注ぎ方!

購入したビールでぜひやってほしい注ぎ方をご紹介します!
この注ぎ方は横浜にあるキリンビールの横浜工場で教えてもらいました!😆💕

2種類あって、
「一度注ぎ」と「三度注ぎ」というものがあります。

「一度注ぎ」はその製品本来の味をそのまま味わえる飲み方ですが、
「三度注ぎ」は炭酸の強さや苦みを少し抑えられ、飲み口がやわらかくなるので、初心者さんには特に「三度注ぎ」をおすすめします😆💕
※三度注ぎで味が変わってしまうわけではないので、慣れている方もぜひ!😊

◇一度注ぎ

①グラスを45度くらいに傾けて、泡を立てないようにゆっくり注ぎます。

泡を立てないように静かに注ぎます

②グラスの3/4くらいの量になったら、グラスを立てて少し勢いよく注ぎ、泡を立てます。

少し勢いをつける!

③完成!(ビールは7:3の割合で泡が立てられると見た目的にもGOOD!笑)

どやっ😌

動画も作ってみました!

◇三度注ぎ

①グラスを立てたまま勢いよくビールを注ぎます。

勢いよく入れちゃってください!

②グラスの縁から1センチくらいまで泡が減ったら今度はゆっくりグラスの縁まで注ぎます。

静かに中央に向かって注ぎます

③グラスの泡が1~2センチ減ったら、ゆっくり注ぎます。

2回目と同じ要領でゆっくり中央にむかって注ぎます!

④完成!(泡が1センチくらい盛れます…!)

泡がこんもりプルプルしていたら大成功!😆💕
この状態だと傾けてもこぼれません!

こちらも動画を作りました!🥳

いかがでしたでしょうかー?

この記事を読んでいただいた方は、ビールを飲むための基礎知識がバッチリ身についたと思います!😌💕
次回はビールの種類について紹介をさせていただきます。
ゆる更新ですが、ぜひおたのしみに♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?