見出し画像

田舎の治安の良さは、どことなくブロックチェーン的だ。

タイトルでほぼ説明してしまっているのだが、、、
都会は警察や法律などの中央主権的なセキュリティやルールのもと治安が維持されているのに対し、
田舎は事故や事件も少なく、警察沙汰になることが少ない。その理由の一つは、地域住民が顔見知りでお互いがお互いをいい意味で把握していて、監視といったらかなり大袈裟だけど、見知らぬ人が歩いていたりしたら、かなり目立つ。何か起こってもご近所間の問題のみで警察沙汰にならないことがある。
公園横の家の窓ガラスを割っても、カミナリ親父に怒られるで済む。そこに警察などは介入しない。
ちなみに僕の実家周辺はかなり田舎で、家の鍵をせずに出かける人も多い。郵便物は裏口を勝手に開けて家の中に置き配していた。近所のおばあちゃんが野菜をおいてくれることもしょっちゅう。
そして実家の鍵がどんな形をしているのか(していたのか)知らない。親が使ってるのも見たことがない。

田舎のこの治安システムってどことなくブロックチェーン的じゃない?

ということをふと思ったっていう話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?