見出し画像

ジャズアドリブのススメ Vol.12 ジャズスタンダードを吹いてみよう【The days of wine and roses #3】

今回はVol.9Vol.10と紹介してきた酒バラのアナライズの完結編です。
この曲のチェンジ全体を振り返りソロのアプローチをおさらいしましょう。

STEP1. ダイアトニックコードを見分けよう

画像1

緑でマークされた部分は全てFメジャーキーのダイアトニックコードです。
コードファンクションを無視したかなり強引なやり方ではありますが、この部分はFのメジャースケール一発で演奏することもできます。同じスケール(キー)を共有しているので、調性として同じカラーを持っているということですね。

STEP2. ノン・ダイアトニックコードを見分けよう

ここから先は

1,567字 / 3画像 / 4ファイル
この記事のみ ¥ 100

よろしればサポートお願いします。普段のアーティスト活動資金とさせて頂き、そこで得た知識経験をまたこちらに還元したいと思います。