見出し画像

伊勢の旅 ② 浄化力の高い岩戸の塩

二見興玉神社にお参りした後、ずっと欲しいなと思っていた岩戸の塩を買いに岩戸の塩工房へ。

自然塩なのでミネラル分が豊富で(これは塩を使う上で外せません。)何より浄化力が高いとか。

神社の近くにある岩戸館という旅館にも売っていたのですが(岩戸の塩は岩戸館のおかみさんが作り始めたお塩だそうです。)

せっかくなら工房に行ってみたい!ということで、20分ほど歩いて工房に行きました。

岩戸の塩工房
岩戸の塩工房

めっちゃかわいい!!!

このこじんまりしたアトリエみたいな感じ、憧れるなぁ。洞爺湖のほとりにこんな感じのアトリエ兼家が欲しいなぁーーー!

なんてことを思いました。

写真は撮ってないけれど、中には岩戸の塩が3サイズと、にがりが2サイズ売っていました。

とりあえず自分が試す分ひとつで良かったけど、なんとなく2つ買いたい。ひとつは誰かにあげよう、誰とは決まってないけれど。

と思って、中くらいのサイズと一番小さいサイズの2種類ゲットしました。

その帰り道、岩戸の塩工房から一番近い駅を調べるとJR参宮線の松下駅という駅だったので、ひたすら田舎道を歩いて駅に向かいました。

着いてびっくり。単線の無人駅。
なんなら強風の影響かなんかで電車が遅れているそう。

あと一時間ほど待たないといけないし、ほんまにくるんか電車・・・と思いながらぼーっと待っていると、60代くらいのご夫婦が現れた!

あー仲間がいたー!と思って声をかけたら、行く方面は逆だけど、同じように電車を待っていたとのこと。

そのご夫婦は初めての伊勢だそうで、賢島の素敵なホテルに泊まるようでした。(その時わたしは泊まる場所すら決まってなかった笑)
仕事ばかりしてきたので、元気なうちに旅行に行かなきゃと思って定年したのを機に旅行に来られたそうです。

いろんな話をしているうちに、あ!さっきの塩をあげたい!と思い出し、二つ買っていたので、ひとつ岩戸の塩をお裾分けしました。

そしたら奥さんが、さっき真珠のガチャガチャをしてブレスレットが出てきたんだけど、デザインが若すぎるかなぁと思ってたから、よかったら。と言って、イルカと真珠のブレスレットをプレゼントしてくれました。

さっそく頂いた瞬間にブレスレットを付けて、2日間伊勢を楽しみました(笑)

そしてご夫婦と別れた後、ふと思ったんです。

数時間前に二見興玉神社で引いたおみくじのこと。

縁とは人生を紡ぐもの。
ただの一度話した縁にも誠を尽くしてみよ。

ああ、こういうことだなぁと、また納得したのでした。

もう会うことはないかもしれないけれど、その後も、あのご夫婦は楽しい旅になっただろうか、どんな素敵なホテルだったんだろう、良い旅になっているといいなと、そんな気持ちが、より今回の伊勢の旅を充実させたものにしてくれました。

ひとり旅はそんな出会いが楽しかったりしますね。

さて塩の味ですが、わたしは最近は粟国の塩を使っているのですが、それに比べるとマイルド。

天然塩は、あんまり大体塩っ辛くないですが、より一層マイルドな感じでした!

岩戸の塩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?