見出し画像

19日目 BUYMAで出品担当さんが集まらない?募集文を見てもらう方法を考える

いきなり19日目から始まりましたが、僕が今のアカウントを運営し始めて今日で19日目です。

そして今日からできる限り毎日BUYMAについて取り組んだことをnoteに書き込んでいこうと思います。(noteの使い方がまだ全くわかっていない状況ですが😓)1〜18日までの内容はそのうち書こうかと思います。

「出品担当さんが集まらない」

今の悩みはまさにこれ。                           僕が今目指しているのは数字で表すと一ヶ月に1000出品以上できる馬力が欲しい💪

僕はお盆という多くの人が旅行や帰省などでスマホをあまり見ない時に募集をスタートしました。なのでなかなか反応がなくて苦しんでいます。

ここで考えたのが、少しでもヒット率を上げるために、クラウドワークスで募集をかける際のタイトルを少し変えてみる。ということです。

●タイトルについて                          ・魅力のあるタイトルって何?                     ・引きつける言葉って何かあるの?                   ・ワーカーさんたちは何を基準に仕事を選んでいるの?          

ここら辺を中心にタイトルをいじっていこうと思います。

そもそも出品さんは女性にお願いしたい。時間がある方を探している→専業主婦の方

ということなので「完全在宅」や「テレワーク」、「ご自宅でのお仕事」などは入れていいかもしれません。

これはつい数日前に今の担当さんに聞かれたことなのですが、「個人情報の登録は必要か?」ということでした。おそらく自分でBUYMAに登録しないといけませんか?ということだと思います。もしかしたらここを気にしている方も多いのかもしれませんね。

パソコン作業を苦手とする人も多いので「簡単」「シンプル」「マニュアルをお渡しします」などもいいかもしれません。

あとは「BUYMA」「商品登録」「ファッション好き」「アパレル」などの核となる言葉ですね。

これらの文字を組み合わせてタイトルを作っていきたいと思います。

●安心感を与えられているか?                     これはコメント欄のところになりますが、どんな方でも最初は仕事に対して不安を感じていると思います。                    仕事に対してしっかりとサポートをする。」「一緒に成長していく」という言葉を入れて仕事へ対しての「安心感」を提供する。ハードルを下げられるようにしてあげようと思います。

●主婦の方々はいつ携帯を見るの?                  これは僕の先生に教えていただいて「なるほど。」と感じたことですが、いつその記事を投稿するか。というのはとても大切になりますね。

極論ですが、深夜3時に投稿して誰か見るでしょうか🌙                   一番人が携帯を触る時間帯に投稿するのが一番いい。となると、朝や昼一番、退勤時間当たりの17時過ぎ。ここら辺の時間帯が一番良さそうですね。

これはBUYMAの出品でも同じことが言えるんじゃないか?                  全て下書きにしておいて、一番いい時間帯に一気に出す。ただ単に出すのとは反応が違うかもしれませんね。やってみよう。

●明日について                                 実際に募集文タイトルと中身を少し変更して、クラウドワークスに掲載。今は公開前の審査中。明日には公開されるかと思います。

反応があるかどうか。検証していきます💪               

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?