マガジンのカバー画像

マジメに笑いを語るマガジン80記事セット

80
お笑いや芸人にまつわる考察や分析。笑いに関わる構成作家として書き記しておきたい80記事をセットにしています。お値段的には、かなりお得です。
このマガジンを読む意味=笑いを好きになれる。笑いに詳しくなれる。笑いの裏側を知れる。リアルな本音を… もっと詳しく
¥3,000
運営しているクリエイター

#お笑い芸人

おもしろい話がしたい人に向けて…〜ネタを拾う方法〜

今、全ての記事を100円で有料にさせていただいてます。 その上で、「お金をもらってもいい文…

100

無観客が生んだ産物

コロナからエンターテイメントの無観客が基本となった。 もちろん劇場はそうも言ってられず、…

100

信用できるお笑い芸人の三代条件

上記、平成ノブシコブシの徳井さんのインタビュー記事を読ませてもらい お笑い芸人におけるポ…

200

霜降り明星が躍進し続ける未来予想図

霜降り明星は今後どうなっていくのか? シンプルに興味がある。 この時代に、ここまで分かり…

200

なぜ、楽屋番長、宴会部長は本番で輝けないのか?

芸能の世界、お笑いの世界で定説となっている1つの法則。 楽屋でワーワーしゃべってる人は、…

200

バレるぞ!R-1グランプリ

R-1グランプリ終了。 イヤな予感がしていたが的中してしまった。 R-1ぐらんぷりからR-1グラン…

200

媒体に左右されない「かまいたちの売れ方」が理想的で現代的

現在、爆売れしまくっているかまいたちさん。 「いつかは売れるだろう」と言われ続けていましたが、さすがにここまで爆売れするとは思いませんでした。 同業者から面白いと言われていれば、いつかは売れる。 お笑いの世界の"あるある"として長年語り継がれておりますが、それは時代を超えて変わらなかった。 かまいたちさんの大躍進は、その典型的なパターンに当てはまります。 今さらかまいたちさんが売れている話をしても周知の事実なので何の意味もないのですが、ここで記しておきたいのは「売れてい

有料
200

おもしろい芸人が人間性も優れている理由

「結局、芸人も人間性が問われる」 「人間性が良くないと売れない」 何となく聞いたことある…

200