見出し画像

信頼できる病院

保育士、週末農業をしながら店舗コンサルタントを
目指している潤井佑佳です👩🏻‍🌾


いきなりですが、顧客や見込み客に対しての
ヒアリングは十分できていますか?

リピーターになってくれなかったり
「考えます」と言われてそれっきりに
なることはありませんか?
それは、相手の立場に立って考えられてないことや
ヒアリング不足かもしれません。



今日は医院を例に挙げ、
患者目線で【信頼できる医院に】
ついて書きたいと思います。


なぜなのか?

特別体が弱いわけでは無いですが、
小さな医院をよく受診します。


祖父が60代前半に病気で亡くなったり
知人が婦人系の病気になり
手術のため長期休養をとるという出来事が身近に起こり、
何事も早期発見が良いということを学んだのが
理由の一つでもあります。

また、ここ数年上下の親知らずを抜いたり、
婦人科にも、よくお世話になりました(もう改善されましたが) 。
引っ越しや治療内容に伴い
沢山の病院やお医者さんと関わってきました。



そんな中で、
わたしが信頼できる病院


他にもありますが今日は厳選して3つだけ。

①傾聴する態度、ヒアリングが十分


数件の婦人科を比較した中で、
安心でき、症状が改善された婦人科では
寄り添い、やはり沢山のヒアリングがありました。



これまでの薬は、その時を良くするだけで
根本的な治療薬ではない事が発覚。

副反応に悩まされ、辛い時間を過ごしただけの一年間だった…。


その症状はいつ始まったのか?
生活の中の何かが負担になっていないか
最近生活習慣に変化は無かったか
飲んでいる薬は適当か。
など深く聴いてくれたのも
寄り添ってくれてるようで安心出来た。


実際、沢山の薬を使用しなくても
正しい治療薬を使ってもらえたことで
すんなり良くなりました。

②薬の使用法、薬以外の治療法などを知っている


薬以外の治療法については
その病気になった、なりそうな時、
どういう対策をとると悪化しづらいのか。

よく胃を壊す時期があり、
消化器内科で診てもらったことがありました。
しっかりと検査をしてくれた上で、
消化に悪いもの、良いもの、
こんな時には こういう食べ物や過ごし方は、よしたほうが良い
という豆知識もくれてかなり助かったのを覚えています。

ネットの情報はありふれ過ぎて正直何が正しいのか分からない。そんな時こそプロフェッショナルに教えてもらえると信頼度も高まり、
それ以降はその医院に定期検診もお願いしています。


薬は、色んな面で負担になるので出来る限り、長くは飲みたくないですよね。
薬を減らす、体調を崩さない、薬を飲まない方向にするためにも
その対策や予防法があれば教えてほしいものですね。

③ 検査や治療前に、
分かりやすく納得いくまで説明できる


理解度は人によって違うので難しい所ではありますが
写真や図を使って話してくれるだけでも
理解しやすかったのを覚えています。

特に治療や施術を行う前の患者さんは
不安で不安で仕方がないです。
何のためにこれをするのかを聞き、
どんな流れで施術をしていくのか、を知ることで
腑に落ち、快く治療を受け入れたり、
不安感も落ち着きます。



今は、お医者さんの方から、
この検査をしましょうと言えないようです。
やるやらないの決定権は患者さん本人となるので、
そのためにも考えやすい説明が必要だと感じました。



まだ書き足りませんが
今回はこの三つを紹介しました。


最後にヒアリングが重要だと感じた
面白い症例を。

健康診断でALTの数値が爆上がりしていたときがあった。
ALTは肝臓なので念のため信頼できる消化器内科へ。



そこで生活習慣、食べ物について深くヒアリング。

その時、週4以上ジムに通っていることを話すと

プロテインは飲んでいますか?
という質問が。

はい。飲んでます。

プロテインをひとまず止めて再検査すると正常値に。

食事をしっかり取っている上でのプロテインは
わたしにとっては消化にかなりの負担がかかっていることが発覚。体に合わないようです。

それ以降プロテインは辞めています。
驚いたと共に、ヒアリングしてもらえて良かったと感じています。

まとめ



相手の言葉にしっかりと耳を傾けること
これは医療でも 
人と関わる仕事をする上でやはり大切なことですね。

相手の気持ちに寄り添うこと、
相手のためを思って最善の解決策を考えることは、
基本中の基本です。


お医者さんも人の命を預かる仕事。
その1日は本当に長く、過酷だと思います。

ですがそんな医院、お医者さんこそ
人から人への口コミや評判で選ばれています。

貴重な存在だからこそ
選ばれる医院として長く残ってほしいです。


大変長くなりましたが
読んでいただきありがとうございます。

応援よろしくお願いします🤍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?