見出し画像

常盤木の阿部先生ってやっぱり(良い意味で)考えが深すぎて何考えてるかわかんないな〜ってハナシ。笑

いい意味でね。笑



今日は仕事終わりに食事をして、

気付いたことがあるのでつらつら綴っておきます。日記です。



私は常盤木出身なんだけど、私の時代って試合出てるメンバーがほぼ日の丸背負ってたのね。

U 20とか、U 18とか??

熊谷紗希と後藤三知はもうA代表だったし。笑


すごい時代に入学してしまった、私。笑



そこで、代表のみんなが代表で世界と戦いに行くでしょ?


行ってらっしゃいして、1〜2週間後くらいに帰ってくるのね。


そうすると意味わからんくらい成長してらっしゃるのよ。



そういう時って、世界を観て、肌で感じてきた選手は、日本の所属チームに何か物足りなさを感じる・・・って話を、今日聞いたの。

なんとなく精神的にストレスが溜まったりする選手もいるらしい。



私のチームメイトがそうだったかはわからないけど、

まぁそーゆうことはあるだろうなって感じたし、納得したよ。



そこで、自分の過去を考えてみた。

私のチームメイトたちは1年に何度も世界を観て、戦って、勝ったり負けたり。。


その人たちが帰ってくる度に、顧問の阿部先生は「世界と戦ってると思え!」とか、

「それで世界で勝てると思うなよ!」とかよく言ってた。


実際に世界と戦ったことがない私は、あまりピンとこなかった。(ごめんなさい)



でも、今日気付いたの。(遅いw)


日本代表として世界で戦ってきた選手たちに、

世界とのギャップを感じさせないように、

他の部員の意識を高めていたんじゃないかって。


意識レベルを、代表選手に合わせていく方法を取ってたんじゃないか、って。


日本に残っていた元のメンバーにレベルを合わせ、代表選手が学んできたレベルを下げてしまうことのないように。って先生は考えて、

世界に行ってない選手にも、あたかもみんな世界と戦って来たかのように接して、指導してくれてたんじゃないかなって思ったの。

世界に行けなかった選手にも、世界を観させる。

チーム全体をそこまで引き上げる。



え、意味わかる?笑



てか、阿部先生はそんなこと別に考えてないかもしれないけど。笑

まぁ・・・ふとそんなことを思いました。


サッカーでは常盤木で全然何にもできなかったけどさ、

こういう考え方とか、指導法とか教育方法とかは色々学んでるな〜っておもた。


先生の考えていることとか、教えてくれていたこと、指導の本質って、

大人になってからわかることが本当に多い。(私だけかも。笑)



思い返せば返すほど、深くて、何考えてるかわからないって話でした。笑


意味わからんかったら、ごめん。


おやすみなせい!



ゆかサル



ぜひサポートお願いします♡ QUEENS活動費にします!