見出し画像

朝のルーティンから見える習慣化のコツ

つい数年前まで、飲んだくれて朝帰りをしていたような私が、睡眠障害を経て、早起きをするようになり、今やそれがすっかり習慣化している。ほんと、人生って何が起こるか分からないよね。

そんな私のモーニングルーティン

私のモーニングルーティン

黒の太字になっているところが、習慣化のポイントです!

5時50分 起床。トイレ掃除。

トイレ掃除は、毎週月曜日って決めていたんだけど、介護のために、週末、実家に帰ることが多くなり、月曜日の掃除が難しくなった。じゃあ、何曜日にしよう?って考えた結果、毎日すれば、曜日を決めなくていいじゃん!と気づいたわけ。あさイチで掃除をすれば、一日中気分がいいし、運気も上がりそう(笑)

6時 朝活。

もう何年続いているんだろう。友達と続けるのも習慣化のコツ。昨日の報告と今日の抱負を話して終了。この宣言作業を通じて、今日すべきことがハッキリしていい。

6時20分 手帳タイム

何時に何をするかを決定してしまう。あとは、社長(自分)の指示通り黙々とスケジュールをこなす感じ(笑)

6時30分 ラジオ体操

ラジオ体操って優秀だよね。わずか3分程度で、全身の筋肉を動かす。今日は左肩が調子悪いなーとか分かるし。毎日同じ時間に同じ場所でラジオ体操をすると、季節の変化も楽しみになる。冬はまっくらな中、電気をつけて体操していたけれど、最近は明るい、とかね。

6時35分 体重計測

同じ時間に同じことをする。これ、習慣の鉄則ね。体組成計を使っています。スマホと連動して記録をつけてくれるので便利。乗るだけでグラフとか出てくる。お酒をやめたせいか、2年間で10キロ痩せた。この話はまた。

6時37分 ひとり会議

主に、事業計画などの見直し。今はね。とにかくこの時間は脳のゴールデンタイムなので、メールチェックなどの夕方でもできる作業をしない。途中、7時25分にコーヒーを淹れる。脳は起きてすぐ、自分の力で起きようとするらしい。だから起きてすぐのコーヒーは脳に負担をかける。起床後、1時間半くらい経つと、自力での覚醒が少し落ちてくるので、そこでコーヒーというわけ。胃が弱い私は、たんぱく質、チーズも一緒に摂っている。チーズはもちろんナチュラルチーズ。プロセスチーズは体に良くないからね。こんなふうに、健康上の理由が理解できると、習慣化しやすい

8時 ゴミ出し

ゴミは8時半まででいい。でも「あとで」とすると、たいがい、時間を忘れる。この時間に出すと決め、他はあり得ないと考えることで、習慣化した。

8時10分 朝食

旦那と二人で食べる。ちなみに、旦那は洋食党、私は和食党なので、メニューは違う(笑)共通なのはブロッコリー、トマト、フルーツ。
旦那はこれに、パンとチーズ。(炭水化物とたんぱく質)
私はこれに、ご飯と納豆とゆで卵。(同上)
ちなみに、この時間が唯一二人の会話時間。なので、50分ゆっくり過ごす。
今年度から、休みを増やすと言っていたので、二人の時間はもう少し増えるかな。相手がいることだと、時間は定まっていくよね。

9時 仕事開始!

6時20分に社長(私)が決めたスケジュール通りに仕事をスタート!

太文字になっている習慣のコツのところだけ書き出しますね。

毎日すれば、曜日を決めなくていいので脳がラク
友達と続ける
毎日同じ時間に同じことをする

健康上の理由が理解できると、習慣化しやすい
この時間にすると決め、例外はあり得ないと考える
相手がいることだと、時間は定まっていく

#習慣にしていること


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?