見出し画像

私がポイ活をしないわけ

ポイ活は凝りだすときりがない。少しの差で獲得できるポイントが変わるから。でも、ポイントの為に、物を買う曜日を変えたり、行く店を変えたりするのは、健康の為だったら死んでも良いということと雰囲気が似ている気がする。

何のためにそれをしているのかということを意識する必要がある。

それでも、損はしたくないという気持ちがある。

まだ電子マネーがSuicaしかなかった時代、私は、自分の経済圏をJR系のもので回すことで、ポイントをためていた。Suica付きのviewカードで、すべての生活費を支払っていたし、今は珍しくないオートチャージでも、20年以上前からポイントを稼いでいた。買い物も駅ビルアトレにして、月に6,000ポイントはたまっていた。その時はすごくシンプルで、どこの店でいつ何を買っても、それほどポイントは変わらなかった。

ところが、様々な電子決済が登場して、訳が分からなくなった
この訳が分からなくなったところで、あまり頑張らない方がいいと私は思う。なぜなら、そこがポイント計算が難しすぎると感じる限界点だと思うから。

自動的にポイントが貯まるしくみを作って放置

難しすぎるなら、できるだけ自動化した方がいい。私は、楽天ポイントが有利だと判断した時点で、JR経済圏から楽天経済圏へ移行した。カード、株式、全部楽天で統一した。

唯一、電話は別。電話を楽天にすると、ポイント率が上がるが、そのために切り替えると、電話代が今より多くかかるという罠が発生する。そういう罠は避けて、移行完了。あとは放置。

そして、何曜日がお得とか、動画を見ると何ポイントだとか、そういうことは「端数」とみなすことにした。歩くとポイントがたまるなどの、個人情報と交換にポイントをもらう仕組みは論外。

たしかに、塵も積もれば山となるかもしれない。10ポイントだって、100回繰り返せば、1,000ポイント、1,000円だ。私は1,000円はバカにしているわけではない。1,000円と言えば、貧乏だった私の独身時代の1日の生活費だもの(笑)

その1,000円を、ポイントで稼ぐんじゃなく、そのために工夫してフル回転させる脳みそを、自分の事業のために使う。そのために使う時間を自分の事業のために使う。そしたら、1,000円多く稼げる人になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?