見出し画像

ネタ探しストーリー

 日の朝食は麺麭パンであった。だから何だ、と思った方も、一度立ち止まって考えてみてほしい。国際社会で通用する人材がどうのこうので英語教育の重要性が声高に叫ばれる昨今にあって、食パンを指して『今日の朝食はbreadブレッドだよ』という人も、食パンではない丸型のパンを指して『朝食はbunバンだよ』という人も、ほぼいないのではないだろうか……

 ……と、いった書き出しで、じゃあ『パン』とは何語でどこからきた言葉なのか、みたいなことを書き連ねていこうと思っていたのが午前中の事だ。が、結論としてはボツにした。なぜと言われたら『ガラでもないし』というところに、結局のところ落ち着くだろうか。
 学びや気づき、そういったことを発信するのならば多少なり調べ学習をやっていかねばならない。調べ学習といってもインターネットの発達した現代、気になる単語で適当に検索すればおおむね正解にたどり着く。そうして軽く調べたうえで先の問いの答えを示してみよう。

  • パンは16世紀にポルトガル人の宣教師によって伝来したよ

  • よってポルトガル語に由来するよ

 と、いうのがだいたいのWebサイトで語られている『パン』の由来で、サイトによってはもう少し詳しく、ロマンス諸語やラテン語についての記述もあったりする――と、こんな具合だ。
 私が引っ掛かりを覚えてしまったのはこの『調べもの』のときで、ちょっとした疑問、なんてものの答えは余程でない限り他の、さらに詳しい誰かが究明しているものなのだ。だからこそ『適当に検索』して『正解にたどり着く』わけで、その誰かの成果をさらっとナナメ読みして『私が調べました!』みたいなカオで語るのもなーんか違うんじゃないか、と思ったわけだ。なので結果、このネタで進めていくのはあきらめた。他の人の知恵にまるごと寄りかかるみたいなの、何ていうか、ガラでもないし。

 サッと調べて出てきた正解をサッと語るなら、

  • 食パンは主食用パンの略称だよ

  • _(:3 」∠)_←こいつの名前は『たかざわじゅんすけ』だよ

 みたいな小ネタとほとんど扱いが変わらないじゃないか。参照したのがWeb媒体なら、引用しながら語るよりも引用元に直接案内した方がどう考えても早かろう。日常にありふれたように見えるアレやコレを疑問ととらえるきっかけくらいなら作れるにしても、そこから先は私より詳しい知識人が多く存在する。

 どということを考えたりしたものだから、やっぱりこれまで通りにエッセイっぽいもの、自己の体験の中からネタを探していこうかな、と方向性を再確認したのが今朝のパンの中から出てきた物語……なんてね🍞

読んでいただきありがとうございました。よろしければサポートお願いいたします。よりよい作品づくりと情報発信にむけてがんばります。