見出し画像

『岩間さま』を初期レベル(2)で倒す《ライブアライブ・リメイク》


まえがき

 S F Cスーパーファミコン版の発売から28年を経た2022年、ついにリメイクされた名作RPG『ライブアライブ』。まずswitch版が発売されたのち、2023年にはPS4・PS5・Steam版も発売された。私がこのゲームをこよなく愛しているのはこれまでにも何度か語ったとおりだ。
 熱いシナリオに印象的なセリフ、個性的なキャラクターに魅了されているファンは今なお多く、発売当初は配信禁止区域に設定されていたあのシーンなどは、初めてプレイしたという人には大きな衝撃だったのではないだろうか。

 ゲームの難度自体は現代の基準に合わせる形でより遊びやすく調整されているが、オリジナルで非常に強かった隠しボス等の面々はリメイク版でもそれなりに強力なまま存在している。その中の一体が幕末編に登場する『岩間さま』である。

解説ここから

 体験版が配信されて早々にノーダメージ撃破のやり方が発見された『魔神龍之介』と違って、サイズが大きく攻撃範囲が広い岩間さまを同じ方法で倒すのは難しい。HPもラスボスと同じく2032ある。しかしゲーム中にはこの強力な敵を一撃で倒す手段もまた存在する。幕末編主人公・おぼろ丸の習得する技のひとつである『影一文字』だ。
 この記事では戦闘での細かい立ち回りはさておいて、とにかくレベル2のままで影一文字を習得して岩間さまを倒す手順だけ解説する。

小判を集める その一

  • 本丸御殿の屋根裏でワタナベイベント(ねずみ小僧の親子のイベント)を見て、宝の箱から小判を入手する(1枚目)。下の部屋の藩主を斬ってしまうとイベントが発生せず宝の箱がカラになるのでそのままにしておく。

  • 屋根裏ののぞき穴から『蔵の鍵が蔵にあるとは思うまい』のイベントを見ておき、屋根伝いに蔵(北側)の屋根裏に向かって『蔵の鍵』を入手する。

  • 蔵(北側・ひとだまのいる方)の扉を開けて中に入り、小判を入手する(2枚目)

  • 蔵(北側)の屋根裏から天守一階の屋根裏に侵入し、わざと穴に落ちる。

  • 地下牢から天守一階に昇り、合言葉を聞かれる部屋で合言葉を正答して、中の小判を入手する(3枚目)

小判を集める そのニ

  • 天守の外に出て南西の蔵に向かい、『地下牢の鍵』を入手する。

  • 地下牢(地下二階)で五エ門に話しかけ『見逃す』を選択する。

  • 小判を入手した箱や壺の中身が復活しているので、再び回収する(4~6枚目)

『影一文字』修得

  • 本丸御殿の屋根裏から屋根を伝って松の木のところまで行き、そこから下に降りて灯篭の隠し道に入る。

  • 直線の通路上に2つあるスイッチのうち、北側(最初に踏むやつ)を踏んだらすぐ後退する。魔神竜之介の部屋が出現した状態になる。

  • その状態のまま⬇️に進んでいくと小判くれ壺が出現している。小判を6枚あげて『影一文字』を習得する。

  • スイッチを踏み直してお堀に出る。

『岩間さま』撃破

  • 戦闘前にセーブしておく。何度かやり直すことになるかもしれないので、忘れずにセーブする。

  • 岩間さまと戦う。最初の影一文字で石化が発動するように祈る。石化しなかった場合は高確率でやられるため、セーブした場所からやり直し。

  • ついでに『水神の鱗』も落としてくれるように祈る。

その後のこと

 0人切りなど、その他の攻略についてはまったく考慮していないので、源氏シリーズの防具を1つ多く入手して最終編に引き継ぎたい場合などは注意していただきたい。

<!-- ここまで -->

 敵を避けながら尾出城の敷地内をウロウロするのはやや面倒だが、多少の根気があれば岩間さまを一刀のもとに切り伏せることができる。実に儚い一瞬の鯉。ちょっと変わった攻略を試してみたい、という人の参考になればうれしい。

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

心に残ったゲーム

読んでいただきありがとうございました。よろしければサポートお願いいたします。よりよい作品づくりと情報発信にむけてがんばります。