見出し画像

不安、怖がり、緊張しやすいHSPやエンパス気質の人に朗報かも?!

気質だから治らないと思っていませんか?

逆エンパス気質の私も、コレは持って生まれたものだから一生お付き合いしていくことになると思っていました。

治る、治らないの議論にさえならない話

そう思っていました。

しかし、最近、YouTubeでこのタイトルがやたらと目にとまります。

それが、「原始反射」です。

原始反射とは?

赤ちゃんが、さまざまな刺激に対し無意識に反応する反射動作のことです。

手のひらに指をちょんと置くと、ぎゅっと握りしめてくれるのも、その反射の一つです。

赤ちゃんは、生まれてすぐには何も一人でできません。

おっぱいを吸ってお乳を飲むことも、時期がきてハイハイするのも誰かに教わってすることではありませんよね。

成長が進むに従って、それが必要なくなり統合(=卒業)していきます。

ところが、このとき充分に反射動作をしていないと統合できない状態で残るそうです。

これが、生きづらさの原因になってくる可能性があるというのです。

原始反射が生きづらさの原因かも?

原始反射の種類も多く、それごとに生きづらさの症状はいくつもあります。

それが整理されているサイトが、こちらです。
<一般社団法人ここからだ>

私はYouTube動画を観ながら、統合ワークをやり始めてまだ2週間ほどです。

これが良い結果になっているのかどうかは確定できませんが、これまでは驚いたときのリアクションがすごく大きかったんです。

それが、最近そう言うのがないなあと思います。

まだまだ私も試し中なので、結論づけるまでには至っていません。

もし気になられたら、”原始反射”で検索すると色々情報がアップされています。

少しでも緩和するなら自分がラクになる

音や匂いなどに反応しやすいなど、HSP、エンパス系の方にとっての悩みの種ですよね。

それが、軽減するだけでもいいと思いませんか?

共感力はキープしつつ、ノイズになっていた部分が軽減されるとしたら、どうでしょう?

かなり、あなた自身がラクになる気がしてきませんか?

私はそう思って統合ワークを毎晩続けてみています。

HSP,エンパス気質こその一歩前へ

仕方ないとあきらめモードに入っているとしたら、ツラさが増してきます。

ツラさは、誰かに代わってもらえないです。

その気質の特徴は認めて、でここから、どう活かしていくか?のほうが前に進める気がしませんか?

その一つとして、この簡単な統合ワークから試してみるのもありかもしれません。

毎晩のストレッチ習慣と思えば、やってみるリスクはないはずですよ。

楽しく、気軽に生きましょう♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?