見出し画像

【発音矯正】発音を間違えやすい過去形 ed

英語のスピーキング練習アプリ SpeakNow を使って、ネイティブの先生から自分の英語に対するフィードバックを定期的にもらっていると、だんだんと自分の弱点が浮き彫りになってきました。

R と L の発音、前置詞の使い方、th の発音、このあたりは何度も指摘されています。そしてもうひとつ、ed の発音についてもコメントをもらうことが多いことに気がつきました。

過去形や過去分詞形にしたときに単語の語尾に付く、ed です。

現在形と区別しようとして、ed を意識して発音するようにしていましたが、単語によっては e を発音しない場合もあるんですね。

今回も e を発音しない過去形について、フィードバックをもらったので、改めて自分の中に落とし込む意味で、フィードバックを振り返りたいと思います。


仕事に一番何を求めますか?

質問:
What's the most important element in a job for you? Salary, co-workers, or the freedom to work independently? Why is this? Explain your ideas.
あなたにとって、仕事で最も重要な要素は何ですか?給与?同僚?自立した働き方?なぜそう思いますか?
あなたの考えを教えてください。

録音内容

This is a hard question for me because I can't choose one.
これは私にとって難しい質問ですね、ひとつには決められません。
Salary, co-workers, freedom, and business contents all are important.
給与も、同僚も、自由さも、ビジネスの内容も、すべてが重要です。
But when I changed jobs I had trouble in relationships with co-workers and supervisors and I couldn't see any trust from them.
ただ、転職した際、同僚や上司との人間関係に問題を抱えており、信頼関係を築けませんでした。
So I would say working in a trusted team is the most important for me.
ですので、私にとっては信頼できるチームで働くことが一番重要かな、と思います。

ネイティブの先生からの返信

Hey Yuka, 良い回答ですね。確かに、何が仕事で一番重要かを知るのは少し難しいですね。でも、新しい仕事に挑戦して、それが以前の仕事ほど良いものではないかもしれない、となったときに初めて、自分の優先順位に気づくのかもしれません。
いくつかアドバイスしますね。"when I changed jobs" の "changed" について。"ed" がありますが、私たちは "changed" とは発音しません。単に "chang/d", "chang/d" と言います。"ed" は "ud" の音になり、短縮させます。"changed" です。
それから、"working in a trusted team" に関して。チームの中にいるので "in a team" もしくは "on a team" その通りです。この場合、私なら "with" を使います。"Working with a trusted team". ビジネス環境で働くときは、みんなと一緒に(with)働くからです。チームとして一緒に。ですので、you're working "with" a trusted team. となります。

フィードバックからの学び

発音:changed の ed

changed の ed は、"e" を発音しないんですね。

change/

"d" のみ発音されていました。

どうしてもスペルにつられて ed を発音しがちですが、"e" を発音しないことで、短くすっきりと、よりネイティブらしい発音になります。

ed の発音については、以前にも記事にしていて、3種類の発音パターンがあることが分かりました。未だ自分の発音のクセを直せていませんね…

change/d の発音を練習して、SpeakNow のリプライ機能も使って、もう一度発音を見てもらおうと思います。  

表現:in a team or with a team?

「チームで働く」を表すとき、in a team、もしくは on a team と言います。

これはこれで正しい言い方のようですが、先生からのコメントで、with a team という言い方もあることが分かりました。

「信頼できるチームで働く」は、3種類の言い方があるんですね。
Working in a trusted team.
Working on a trusted team.
Working with a trusted team.

それぞれ若干ニュアンスの違いがあるんでしょうか?

フィードバックにあったように、「働く」という観点から見ると、「チームとして一緒に」「チームを組んで」という意味合いがあるため、with とした方がよりナチュラルな言い方なのかもしれません。

上記3つにニュアンスの違いがあるのか、先生に質問を投げかける形でまた録音して聞いてみたいと思います。

面白い発見があればまた、シェアしますね!

 

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?