見出し画像

初募集企画「#スキすんな」を終えて…

初募集企画「#スキすんな」ですが、豊島園の閉園ばりに惜しまれながらも、昨日の23時59分をもって終了とさせていただきました。

こちらの企画ですが、な、な、なんと、のべ34人もの方々にご参加いただきました!

本当にありがとうございました!

つぶやき、エッセイ、ショートショート、写真、漫画、絵など、様々なジャンルの素敵な作品が集まりました。

予想以上にたくさんの方にご参加いただいたので、これから4、5回に分けて取り上げさせていただきます。

お楽しみに〜✨


企画の目的は達成されたのか


さて、僕が掲げた3つの目的について、実際どうだったのかを振り返ってみましょう。


①(僕の仮説が正しければ)タグ付けによりコメントが増加しnoter同士の交流が深まる

企画への参加記事の後に、振り返り記事を書いてくださった方もいらっしゃいました!

そちらの記事やコメント欄を見ている限りでは、企画の参加により全体的にコメントは増えたという結果が出ています。(増えてない方もこれからまだチャンスありますよ!)

僕としては一番の目的だったので、この結果は嬉しい限りです!


②このタグをつけたことにより、スキ数は通常と比べて増えるのか減るのかを検証する

僕の知る限りでは、「#スキすんな」のタグをつけた記事はスキ数が減るかもしくは激減するという結果でした。

はい。みなさんのスキを減らしてすみません。

ちなみに僕の「#スキすんなで作品募集します」という投稿は、最初こそスキが少なかったものの、何度も宣伝していたこともあり、今では普通にたくさんスキされています。


なぜだ!あれだけスキすんなと言ったのに!
(偉そうにスキすんなとか言ったにもかかわらずスキしてくれてありがとうございます、と言っています)


③「十分ビュー数があるのにスキが0」はあり得るのかというスキゼロチャレンジ

応募作品の中にはいくつかスキが0という記事がありました。

それらの作品の正確なビュー数はわかりませんが、僕がしつこく毎日宣伝していたせいもあり、それなりに見られていたと考えられます。

というわけでスキゼロチャレンジは人によっては達成可能ということがわかりました。

ちなみに、スキゼロを狙ってあえてスキされなさそうな投稿をして逆にスキされるという、「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか?」みたいな現象も起きてます。(かまいたちの漫才ネタより)

感想

もとはといえば、僕が連続投稿記録を途切れさせたくなかったがために、23時54分に付け焼き刃で思いついた「この投稿にはスキしないでください」というつぶやきから始まりました。(言っちゃった)

ちょうどなにか企画をしてみたかったので、これで作品募集したらおもろいんじゃね?というノリで投稿したところ、思いの外反響があり、たくさんの方に参加していただきました。

また、僕の方が参加してくれてありがとうございます!という気持ちなのに、「企画してくれてありがとうございます」「この企画楽しかったです」などの声を多くいただき、本当にやってよかったなぁと感じています。

きっと一人でも参加してよかったなと思ってくれる人がいたら、その企画は大成功なんだと思います。

なのでこの企画は、大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大成功です!

(勝手に全員が参加してよかったことにしていますが、「いやそうでもないよ」という声が上がるたびに「大」の数を減らしていきます。

書いてて気づきましたが、この理論によれば仮に一人も参加してよかったという人がいなくても「成功」ということになりますね。無敵理論誕生です。あざす)


そして僕自身、積極的にコメントをするようになって交流が増えたし、この企画を通して僕の周りは温かくて優しい人たちで溢れているんだなぁと気づけたので、すごく良い経験になりました。


企画っていいですねぇ。


次はどんな企画をしようかな。


また僕が変な企画を考えた際には、「面白い」と思って参加するか、「くだらない」と思って参加してくださいね。


最後に、この企画を目にしたすべての方へ、ありがとうございました。


#スキすんな

いつも読んでいただきありがとうございます。 この文章が、かすかにでもあなたの心を揺らすことができたのなら、僕はとても幸せです。 ぜひまた、いらしてください。