見出し画像

トレーニングを始めて色々変わった話。

なかむらです。

最近とても暑くなってきましたね。もう夏かなってくらいに。
これよりもっと暑くなるのかー、、やばいな。

去年1年間はフル在宅ワーカーだったのに、今年から若手は出社しましょう
キャンペーンが始まり、大体週3くらいの頻度で出社してます。

冬はいいんだけど、夏の出社ってオフィスに着いた頃
汗だくになってるからずっと家で働いてたいなって思います笑
でもそれだとエアコンとかで電気代もかかる。
楽を取るのか、金を取るのかのジレンマですね笑

GW中日あと1日。みなさんお仕事頑張りましょう!


今日は筋トレの習慣をつけて、体つき以外にも考え方とか、
日々の生活の感じ方とかが変わってきたのが面白いなって思ったので
それを話そうと思います。

習慣化のきっかけ

元々すごい細い体型だったので、
やっぱり他からパッと見た時すごく情けなくて頼りない体型でした笑

なんでちょこちょこはやっていたんですが、
結構頻度もまちまちだし、何より今考えるとトレーニングと言えるほど
部位を追い込んだりとかもできてなかったので全然ガリガリのままでした。

ただ、そこから今は週4(月火、木、土。水金日はリカバリー)ぐらいで
ちゃんと習慣化ができるようになってきました。

習慣化のきっかけは、彼女に振られたことからですね。
自分を手っ取り早く変えるにはまずこれしかない!って感じだったと思います笑
本当に自分でも単純だなと思うので、どうか笑ってくれると救われます(苦笑い)

あとは、もっと自分でも自分に対して頼りになるなって思える
見た目になりたかったからっていうのもありますね!

今2ヶ月ぐらい経ちましたが、相変わらずちゃんと続けられてます。
おかげで体つきも本当に徐々にですが、変わってきました。
ただ、外見以外にも色々と2ヶ月前の自分では考えられない
面白い変化が出てきましたね。それをこれから話していきます。

習慣になって変わってきたこと

◻︎体つきの変化

これは当たり前かもしれないですが、変わってきました。
ちなみに今自分はジムに行っているわけではないです。
ずっと自宅で自重とダンベルのトレー二ングをしてます。

元々すごい痩せ型っていう話をしたと思うのですが、
それに加えて首が長い感じなので本当にキリンみたいだなって
自分のことずっと思ってました笑
(あんまりそんな自分の見た目好きではなかったです笑)

なので、ダンベルで肩や背中を最初は中心にやり始めましたが、
まあこれがきつすぎました。どれだけ筋力がなかったがわかりました。

それに慣れてきたら次は大胸筋と腕をやり始めましたね。
これは元々から腕立て伏せをやっていたのである程度は鍛えられてたんですが、ちゃんと追い込んでやったらすごいパンプアップするようになり
以前よりも明確に太くなったっていうのを実感できました。

あとは課題としては、体重を増やすことですね・・。
ちなみに今はこんな感じです。目標まであと7kg。。

シンプルに代謝高すぎ

◻︎トレーニング方法の変化

習慣化する以前は、筋トレの効果的は方法とかをよく調べずに
とりあえず腕立てやっておけばいいだろう・・ぐらいで考えてましたが

いろんなトレーニーの方のYouTubeとかを見ていると
「部位別で日毎に追い込む」とか、「1回のセット数や負荷をあげる」という話をよく見ました。

(このなーすけくんという方の動画が一番僕は好きです笑)

それからはあらゆる部位を1日で少ないセット数で鍛えるやり方から
その1日で鍛える部位を決めて、もう無理と思うぐらい徹底的に負荷をかけることをやり始めました。

前述の体つきの変化が以前より明確に感じられた点は
ここにあるかもしれないです。

◻︎食事・自分の体への意識

ここが一番変わったかもしれないです笑
前は1日2食、仕事で忙しいと昼も抜いてしまい、
1日1食みたいな日もよくありました。

トレーニングすればするほど筋肉は鍛えられるかもしれないけど
それを補強する栄養が足りなさすぎて、身体中の筋肉を分解してしまっていた、代謝に対して摂取カロリーも全然足りないから、体重も当然落ちてガリガリみたいな悪循環な状況が起きていました。

なのでまずは手っ取り早く食生活を変えました。
どんなに忙しくても絶対に1日3食(たまに間食を含めて5食)という
生活を続けています。

また、筋肉ってとにかく炭水化物とかタンパク質を取ればいいから、ご飯とか肉とかプロテインとか、アミノ酸を摂りまくればいいって思っていたのですが、

ビタミンや亜鉛、マカといったいろんな栄養素が必要だってことも知りました。なのでサプリでしっかりとるようにしたり、野菜をちゃんと食べるようになりました。

水も筋肉を形成するために必要な要素なので
以前から1日2Lは飲むようにしてましたが、
そこは今も変わらず飲んでます。
水中毒だけには気をつけないとですね。

あとはプロテインです。
トレーニング前、あとは就寝前に飲むようにしています。特に次の食事(朝食)まで時間が空く睡眠時は筋肉の分解が一番起きやすいので絶対プロテイン欠かせないですね。

食べるものだけじゃなくて、
自分の体でちゃんと吸収しているかどうかも気にするようになりました。
特に胃腸環境とかは、自分は結構ジャンクフード好きだし、お酒も大好きなので、荒れていたんじゃないかなって思ってます笑

なので、毎日ビオフェルミンを食後に飲むようにしました!
これについてはまだ何か明確な効果があったかどうかはわかりませんが、とりあえず続けていこうと思います!

◻︎生活への変化

ここについてですが、よく寝るようになりましたね。笑

毎晩12時までにはちゃんと寝るようにして次の日6時に起きる。
みたいな生活をここ2ヶ月ぐらいずっと続けられてます。

毎晩決まった時間に寝て、毎朝決まった時間に起きると
日中もあんまりぼーっと集中力が切れる。みたいなことも無くなったし
何より以前よりも疲れを感じにくくなった気がします。

以前はやっぱり寝る時間も起きる時間も日によってバラバラだったのとか
単純に睡眠時間が少なかった、何度も二度寝していたせいか
逆に生活リズムが不規則になり、不健康だったんだと思います。

あとは、朝の散歩と夜の散歩がとってもいいです。
朝の散歩は目を適度に覚ましてくれるし、夜の散歩は適度に眠くしてくれます。

ただ、今でも1番の強敵は、やっぱり二度寝したい欲ですね笑
休日はいつも惨敗して二度寝どころか三度寝してます笑
二度寝ってなんであんな気持ちいいんですかね〜。

最後ですが、たまに食べる外食やジャンクフードが
美味しすぎて食のありがたみというか、改めて食べることに対して幸せだなと感じるようになりました。

(味噌ラーメン食べた時にほんとに美味しすぎてちょっとだけ涙出ました🥲)

美味すぎて涙出た味噌ラーメン

一人暮らしだと食べたいものを
好きなタイミングで食べられちゃうので
これはすごく嬉しい気づきでした笑

◻︎考え方の変化

これはトレーニングに限らずだと思うのですが、
運動ってやっぱりすごく体だけじゃなくて、
頭の中もデトックスしてくれる感覚があります。

パーっと筋トレしてから、めっちゃ汗かくと
体から悪いもの出てる感覚が気持ちいいですし、
気分的にもポジティブになります。

あとは自分の体が変わってくるのがわかるので
達成感もすごく感じやすいです。

特に仕事で忙しい時とかは、筋トレというか運動は
本当におすすめですね。
ストレスとかが無くなって、
頭がスッキリした状態で仕事モードに入れます。

おわりに

最初のきっかけはすごく単純だったんですが、
ちゃんと考えながら取り組んでみると
すごいトレーニングって面白いなって思いました。

ゴリゴリに筋肉をつけるのを目指しているわけではないので
自分がなりたい体を目指して頑張っています。

引き続きサボらず取り組んでいきたいな〜と思ってます!

それではまた明日!
今日よりも明日少しだけ頑張れたっていう1日にしましょう!
僕も頑張ります。

腕と肩周りが太くなってきて嬉しい💪🏻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?