見出し画像

メンバーシップ「ゆきの性分化疾患・性を考える会」参加者募集のお知らせ

2月1日より、メンバーシップ「ゆきの性分化疾患・性を考える会」を立ち上げます!!(フライングで本日夕方から立ち上げますが、本稼働は2月1日より。また、初月無料ではありませんので、1月中に登録いただいた場合、1月分の月会費もかかりますのでご注意を。カンパで登録なら歓迎ですが。)

いままでちょこちょこと、無料noteの方でご報告はしておりましたが、現在、以前の私の性分化疾患の病名である「ゴナドトロピン分泌不全(視床下部性性腺機能低下症)」から、いま疑いで、「卵精巣性性分化疾患(真性半陰陽)」に変わる可能性が出てきました。

このメンバーシップでは、その性分化疾患の診断の過程や、また過去どうだったか、現在はどのようなことになっているのか、そして、今後どうなるのか、はたまた治療はどうなるのかなどを含め、無料noteよりも詳しく、また出来るだけ早く、内容も濃く、表には出せない(笑)内容まで、掲載されて頂く予定にしています。

また、診察等がない時期には、コラム的なものとして、「性分化疾患」「インターセックス」についてをはじめ、「性」にまつわるいろんな話題を書いていきたいと思っています。

遠距離通院(「卵精巣性性分化疾患(真性半陰陽)」の診断のため、現在、福井県福井市から、東京都まで、遠距離通院しています。また今後入院検査も予定しています。)の費用がすごくかさんでおり、その足しに少しでもさせて頂きたく、カンパ的な性質も持っております。

今のところは1プラン、「スタンダードプラン(ゆきサポート)」のみで、月額300円とリーズナブルになっておりますので、ぜひ、私、ゆきの遠距離通院をサポートしたい、診断過程を見守りたい、性分化疾患について知りたい、「性」について違った視点からのコラムを見て考えたい、興味本位、なんでも大丈夫ですので、ぜひご登録頂ければと思います。

よろしくお願いいたします!!!

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?