マガジンのカバー画像

#政治経済&歴史ネタ集

185
毎日更新しているエッセイをテーマ別にまとめてみました♪
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

選択の重さ~あなたならどうする。

これは129回目。これは、選択の違いで生死を分けた例の比較です。どちらも必死が前提であるこ…

アニマルスピリッツ ~AIなんか怖くない

これは128回目。時代はAIなんだそうです。間違いないでしょう。しかし、AIで人間が割りを食う…

絶体絶命の中で、勝利の方程式を学んだ男。

これは126回目。今回は読み物。絶対絶命シリーズ「その2」です。以前、3月25日に「絶対絶命の…

首相の好物

これは118回目。日本という国家の頂点に立つ総理大臣のことです。興味深いのは、歴代首相の好…

民主的な悪党ども~海賊という秩序

これは114回目。ごく軽い海賊のお話です。昔から海賊という存在に言い知れない憧れを覚えたも…

民主主義とはなにか~わたしたちにできること。

これは113回目。わたしたちがあたかも水か空気のように、あって当たり前と思っている民主主義…

人斬り~最強伝説

これは112回目。コラムやエセーというより、読み物です。幕末でその名を馳せた二人の人斬りの話です。かたや新選組、かたや尊王攘夷派。対照的な立場の二人を比較してみます。予想を覆す運命が、この二人には待ち構えていたようです。歴史のいたずらか、一体どちらが勝者で、どちらが敗者だったのでしょうか。死に臨んで、彼らの胸に去来したものとは何だったのでしょうか。 ::: 時は大正のはじめの頃、齢(よわい)70という一人の老人が、孫をつれて縁日の芝居小屋(映画館という説もある。実際この老

男の小物~無用の長物がなんと世界を変えたりする。

これは111回目。男は小物が大好きです。どういうわけだか、小物に惹かれる人が多い。男という…

酒の「さかな」って一体なんだ?

これは110回目。私は、お酒が飲めません。とてもおいしいとは思えるのです。が、ビール1杯、お…

傭兵たちの挽歌

これは109回目。第二次世界大戦が終わって、多くの日本人将兵が故国に復員してきました。しか…

この愚か者めが!

これは104回目。こんな言葉があります。「経済こそが重要なのだ。この愚か者めが!」原文はこ…

女の眉が、景気を映す

これは103回目。投資理論には、学者に多い「効率性市場仮説」というのがあります。バートン・…

糸をたぐれば、江戸にたどりつく。

これは102回目。そろそろ明治維新によって日本が近代化したなどという、紋切り型の皇国史観か…