見出し画像

昭和10年の新聞をプリントしてみた〜88年前の雑誌広告欄が面白い

昭和10年生まれの父は、今年5月に88歳の誕生日を迎えた。

いわゆる米寿だ。

本来、数え年の昨年に米寿のお祝いをするべきだったのだろうが、家族の都合などもあり先日ようやくホテルのレストランでお祝いの会を開くことができた。
5人の孫たちも奇跡的に全員集合!さぞかし父も嬉しかったに違いない。

その祝いの席で撮ったスナップ写真を、写真用品店で取り扱っているフォトブック(ミニアルバム)に入れて、父にプレゼントすることにした。

ところが撮った写真を見てみると、どれも似たり寄ったりの食事のシーンばかり。
これではあまりにつまらない。
何か良い案はないかと考え、父の若かりし頃の写真や、生まれた日の新聞をプリントしたものも載せることを思いついた。

調べてみると、記念日新聞の自動販売機があることがわかり、設置されている新千歳空港国際線ターミナルまで出かけてきた。

1枚400円

100円玉を4枚入れ誕生日を入力すると、その日の新聞の一面がプリントされることになっているらしい。
ドキドキしながら新聞が出てくるのを待った。その当時(昭和10年)の新聞一面には、いったいどんな記事が載っているのだろう。

待つこと2〜3分。
取り出し口からA3サイズの新聞が出てきた。

すると…

私が想像していたものとは違うものが出てきた。
そもそも北海道新聞ではなく、北海タイムス(1998年9月2日廃刊)のものだ。
それも記事ではなく、新聞広告?雑誌の広告?のようなもの。パッと見た感じ、米寿のお祝いとしては相応しくなさそう。なんだ、ガッカリ…。
その日は、北海道新聞の休刊日だったのか、はたまたあまりに古くて保存されていなかったのか。

仕方ないので、両親の結婚記念日の紙面をプリントして帰ってきた。

家に帰り、改めて北海タイムスの紙面をよくよく読んでみると、実に面白いことに気がついた。
それは「婦人倶楽部」という雑誌の広告紙面だったのだ。

「婦人倶楽部」とは
以下Wikipediaより
婦人倶楽部』(ふじんクラブ)は、かつて存在した日本の雑誌であり講談社が編集出版した。
1920年(大正9年)10月創刊、1988年(昭和63年)4月休刊。戦前・戦後を通じて「四大婦人雑誌」に数えられた。旧誌名『婦人くらぶ』。キャッチコピーは「女のよろこび 妻のしあわせ」。

紙面をお見せできないのが残念で仕方がないのだが、
タイトルだけでも書き写してみようと思う。

*****

・定価五十銭で、この充実付録を全読者に贈呈!
 これは便利だ。実に経済的な大付録だと熱狂大歓迎

・別冊付録 家庭向け夏の西洋料理二百種
トテモ美味しく経済的でメキメキ食欲が進むお料理
が、ご家庭で手軽に出来ます!!

・出ない乳を出るようにする新療法。頭痛・のぼせ症の大妙薬

・萬人の病気を立ちどころに治す「ひとのみち」生神様と語る

・女の体について吉岡彌生女史と女五博士の座談会

・義理ゆえに初恋を捨てて愛する男を成功させた私

・一寸した事から良縁を取り逃した実話

・祇園名奴秘伝公開 白粉ののりを良くする肌の整え 
 方

・流行新手芸 重宝な携帯用小物の作り方

・愛児の健康パジャマの作り方

・新研究の美人になる医療法公開

・婚期の青年が「妻にしたい女性」を語る座談会

・純情小説 女の友情

・恋愛小説 喘ぐ白鳥

・家庭小説 結婚の条件(菊池寛)

・時代小説 夢の浮橋

・歴史小説 千姫

・流行歌集

などなど。まだまだ書ききれないくらい。
横書きの文字は右から左へ書かれており、旧字体も多い。

88年前の雑誌なのに、取り上げる話題が現代とほぼ変わらないことにとても驚いた。
美容・健康・料理・洋裁・医療・小説・男女のいろいろ…

世の中は目まぐるしく変化しているように見えるけれど、人間の関心事は今も昔もそう変わらないのかもしれない。

『昭和10年といえば日中戦争が始まる2年前ですかね。時代のきな臭さは増していたのでしょうが、ある意味で「平和」を感じるラインナップでしょうかね』

私の書き写したものを見た知人は、こんな感想をコメントしてくれた。たしかに、仰るとおり!

新聞社からは、フォトブック掲載についてのみ著作物の許諾をいただき(著作保護切れのものでした)、この写真も載せて父にプレゼントできることになった。
早く喜ぶ父の顔が見たいものだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?