マガジンのカバー画像

転職・キャリア・サバイバル 35年で21社の体験談

54
35年で21社に勤めた私の転職体験、仕事しながら学んだこと、失敗談、採用担当としての視点などなど、体験したからこそのお話をざっくばらんに語ります。これから就職、転職をされる方の参… もっと読む
運営しているクリエイター

#派遣

職場の友達

「職場にベストフレンドはいますか?」 と聞かれた、あなたは何と答えますか? これは、以前勤めた会社でGallup(ギャラップ)社のエンゲージメントサーベイを実施した時に含まれいた質問です。 「はい」の回答が多い職場では社員のエンゲージメントが高い傾向にあるというのがGallupの見解。 私自身、20社超の職場経験を振り返っても、友達と呼んだかどうかは別にしても、親しく付き合える人がいた職場のほうが、比較的長く務めることができたように思えます。 ただ、私の場合は、仕事

終了! 短期派遣のお仕事

2月初旬から始めた短期派遣の仕事が、昨日で契約満了、無事に終わりました。働いたのは正味35日。文字通り短期でした。でも中身が濃かった。 まずショックだったのは、Wordの使ったことない機能を使う必要があり、それは”スタイル”という、体裁を整える機能で、それが使えず四苦八苦したこと。たいていのことはネット検索で調べればわかる、と自分を励まして、もちろん調べましたが、それらを見てもできなかったりして。それで何時間かの作業分の仕事がパーになり、本当にがっかりでした。派遣の仕事って

リモートワーク実体験中

コロナ過ですっかり世間に定着した”リモートワーク”という言葉。今月から短期派遣の仕事を始めて、今さらですが、遅まきながら体験中! 昨年一年間は家にいて、このブログ書いたりオンラインのセミナーを作ってみたりそれをYouTube動画にしてみたり、いろいろと作業はしていたので、いってみれば在宅ワークではありました。でも、個人事業主としておひとり様仕事なので、世間でいうところのいわゆるリモートワークとは違いますよね? 今回、派遣で仕事するにあたり、諸事情によりできるだけ在宅勤務可

思考が凍結していた?!

コロナ禍を乗り切るための政府や自治体の様々な支援策が、企業にも個人事業主にも個人にも、いろいろ施されています。 一年前に会社を辞めて個人事業主になった(つもり)の私の一年は、コロナ禍のスタートとぴったり重なりました…。 その当時考えていたプランは、三密NG、緊急事態宣言発令などで、まるで、ふっと息のひと吹きで飛んでしまった石鹸の泡のようにあえなく消え去ってしまいました。 それでも、だったらオンラインセミナーにしてみようとか、それをまたYouTube動画にしてみようとか、