マガジンのカバー画像

転職・キャリア・サバイバル 35年で21社の体験談

54
35年で21社に勤めた私の転職体験、仕事しながら学んだこと、失敗談、採用担当としての視点などなど、体験したからこそのお話をざっくばらんに語ります。これから就職、転職をされる方の参… もっと読む
運営しているクリエイター

#失業

311失業のおかげでパーソナルカラーの勉強ができたときのこと

新型コロナウィルスの影響による失業者数は10月末現在で日本国内が210万人、世界ではアメリカの1,106万人(10月)を筆頭に各国、厳しい状況で本当に心が痛みます。 私は9年前の東日本大震災の直後、それを理由に仕事を失いました。年明けから働き始めた会社の試用期間が終了し、正式採用に切り替わるタイミングが3月中旬でした。が、震災を理由に雇用を終了されました。結果的に、それは私にとって良い事でした。 理由その1:働き始めてすぐに、辞めたほうがいいような会社だとわかりました。で

再生

私らしく生きてみたら35年で21社  パート3

35年間のキャリアで21社の企業・組織に勤めたうち3社での経験にフォーカスし、私がどのように仕事を獲得してきたのか、転職する羽目になったのか、ざっくばらんに語ります。 転職を考えている方、失業中や就職活動中の方にご欄いただいて、少しでもヒントをつかんでいただけたら嬉しいです。パート1~3で完結します。

再生

私らしく生きてみたら35年で21社 パート2

35年間のキャリアで21社の企業・組織に勤めたうち3社での経験にフォーカスし、私がどのように仕事を獲得してきたのか、転職する羽目になったのか、ざっくばらんに語ります。 転職を考えている方、失業中や就職活動中の方にご欄いただいて、少しでもヒントをつかんでいただけたら嬉しいです。パート1~3で完結します。

再生

私らしく生きてみたら35年で21社 パート1

35年間のキャリアで21社の企業・組織に勤めたうち3社での経験にフォーカスし、私がどのように仕事を獲得してきたのか、あるいは転職する羽目になったのか、ざっくばらんに語ります。転職を考えている方、失業中や就職活動中の方にご欄いただいて、少しでもヒントをつかんでいただけたら嬉しいです。パート1~3で完結します。 お詫びと訂正:25分27秒で「コテージ」と言っているのは間違いで、正しくは「ガレージ」です。お詫びの上、訂正いたします。

そのリストラは本当に不幸?!

“これから本格化する「コロナリストラ」で人事部に狙われる社員3タイプ”。 これはのプレジデントオンライン[PRESIDENT NEWS](2020年6月8日)のタイトルです。あまりに物騒なキャッチに引かれて(!)つい読んでしまいました…。このような記事を読んで「うちの会社もリストラするのかな?」と心配になる人も多いのではないでしょうか? タイトル通り、この記事の最後にはリストラ対象となるであろう社員のタイプが示されているので、それに該当しないように努力しましょう、という警告で

再生

私らしく生きてみたら35年で21社! 【5】~メッセージ編~

『私らしく生きてみたら35年で21社!』シリーズの締めくくり編。 35年のビジネス経験からくる私自身の反省や失敗も含めて「仕事をする上で、生きていく中で、こんなことを大事にしてみてはいかがでしょう? 」と、今、あなたに是非お伝えしたいメッセージをお届けします。