マガジンのカバー画像

転職・キャリア・サバイバル 35年で21社の体験談

54
35年で21社に勤めた私の転職体験、仕事しながら学んだこと、失敗談、採用担当としての視点などなど、体験したからこそのお話をざっくばらんに語ります。これから就職、転職をされる方の参… もっと読む
運営しているクリエイター

#キャリア

本当は編みタイツが好き!

そうなんです。 「仕事にふさわしい服装で仕事力アップを図りましょう!」と、もちろん本気で、提唱する傍らで、網タイツが好きです。 別に問題ない? 何の矛盾もない? でも、お洒落が好きだから会社員時代は、網タイツ履いて通勤したいわけ。特に夏はストッキングに耐えられないし。かといって、いくらなんでも素足は、美観的にも常識に照らしても、あるいはクーラー対策的にも、あり得ませんから。 網タイツっていうと、いわゆる、ひし形の目の、小さめから大きめまであります。定番はなんといっても

【延期】12月4日キャリアセミナー

本セミナーは都合により延期とさせていただくことにいたしました。次回開催予定等については、info@yukoyamamoto-essentials.com  宛てにお問い合わせください。 2022年のスタートに向けて、36年で22社に勤めた転職サバイバーと一緒に、新たなキャリア選択に一歩踏み出すための心構えを造りましょう! 世界中が想定外のコロナ禍に見舞われ日本の労働市場も倒産、失業と厳しい状況に直面しています。が、そもそも人生って予定外の出来事の連続とも言えます。想定外で

【開催告知】キャリアセミナー『まず一歩踏み出そう!』12月4日@日比谷

映画『羊と鋼の森』を観て

来週、心臓のカテーテル手術を控えています。 カテーテル手術自体は今はわりと一般的な治療方法のようですが、それでも心臓なので、万が一も考えないでもありません…。お医者様の腕は信頼しています。 私はクリスチャンなので、来週以降の私の人生が地上で今しばらく続くのか、天国に移されるのかは、イエス様のご計画によると信じています。が、神の計画がどうなのか?は知るよしもないので、一応、最低限の準備はしておこうと、若干遅れ気味ながら諸々、対応中。 それでも、その先をやっぱり知りたいなあ

思い返せばホントに残念?! 新卒時代の就活・就職失敗談

曲ではなくて、タイトル通りのトークです。 イラストの説明:トークの中では具体的に触れてませんが、失敗した選択の先にあったのがコムデギャルソンの洋服(イラストは私がお店で制服代わりに来てた服)との出会い、でした。

大学生対象「職場のダイバーシティ」セミナー 実施報告

キャリアセミナーと同じ日に、別のクラスで「職場のダイバーシティ」についてもゲストスピーカーとしてお話しさせていただきました。 ※写真は当日の講義スライドの一部です。台湾のオードリー・タン大臣と、慶応大学の宮田教授の対談の中で、タンさんが使われた言葉を引用し、学生のみなさんに紹介させていただきました。英語学科の学生なので「自分で上手に訳してね」と、敢えて和訳しませんでした(笑)。

三回目も好評?! 大学生対象キャリア体験談セミナー 実施報告

先日、ゲスト講師として大学生のみなさんに対象に、キャリア体験をお話してきました。その報告をアップしました。

終了! 短期派遣のお仕事

2月初旬から始めた短期派遣の仕事が、昨日で契約満了、無事に終わりました。働いたのは正味35日。文字通り短期でした。でも中身が濃かった。 まずショックだったのは、Wordの使ったことない機能を使う必要があり、それは”スタイル”という、体裁を整える機能で、それが使えず四苦八苦したこと。たいていのことはネット検索で調べればわかる、と自分を励まして、もちろん調べましたが、それらを見てもできなかったりして。それで何時間かの作業分の仕事がパーになり、本当にがっかりでした。派遣の仕事って

思考が凍結していた?!

コロナ禍を乗り切るための政府や自治体の様々な支援策が、企業にも個人事業主にも個人にも、いろいろ施されています。 一年前に会社を辞めて個人事業主になった(つもり)の私の一年は、コロナ禍のスタートとぴったり重なりました…。 その当時考えていたプランは、三密NG、緊急事態宣言発令などで、まるで、ふっと息のひと吹きで飛んでしまった石鹸の泡のようにあえなく消え去ってしまいました。 それでも、だったらオンラインセミナーにしてみようとか、それをまたYouTube動画にしてみようとか、

再生

私を動かしてきたもの~私らしく生きてみたら35年で21社

35年間で21社の転職の原動力となった私の思いや価値観についてご紹介します。”自分らしい”キャリアを生きるってこんなこ? のひとつの例として見ていただければ嬉しいです。

再生

シニアの転職 男性向け辛口編 第二部

第一部でのNG事例とうまくいっている事例を受けて、「で、どうする?」をご提案します。また参考書籍もご紹介します。

再生

シニアの転職 男性向け辛口編 第一部

ブログでもみなさまの関心が高いテーマ、シニアの転職。 ブログの内容にプラスアルファして「豊かな経験スキル知識をお持ちのシニア男性のみなさまが、転職に際して、その宝を存分に発揮するために必要なことって、こんなことではないでしょうか?」について、語ってみました。

大反響! 大学生対象キャリア体験談セミナー第二弾 実施報告

“How I survived for 35 years in the world of work” 上記タイトルにて、英語学科の大学生のみなさん対象にゲストスピーカーとしてレクチャーをさせていただきました。 タイトル:How I survived for 35 years in the world of work 対象:東京国際大学 ビジネス基礎講座      櫻井功男准教授指導クラス27名の学生のみなさん 日時:2020年11月17日 形式:Zoomによるウェブセミナー

再生

クリスチャンとしてビジネス世界に生きる パート1

「イエスさまにこの世の重荷を全部丸投げ!」のつもりで始まったクリスチャン生活。あれから10年、イエス様に従って生きたい思いと、どっぷりこの世のビジネスの世界の狭間で、おぼれそうになりながら受けてきた訓練や祝福の一端をお証しします。