内向型のNe(外向直観)型の葛藤 〜INTPの自分が思うこと〜

MBTIでINTPタイプと診断される自分は
よくこんなことを考える。

Ne型の内向型あるあるかもしれないけど、本当は興味関心も広くて、あれもやりたいこれもやりたいと貪欲な性格なのに、

幅広い知識や経験に対する欲求がメインで、出世欲や物欲に反映されにくいせいで「ハングリー精神がない」って誤解されたり、

本当はせっかちなのに、上記の理由で「のんびり屋」だと思われたり、Ne型の内向型は見た目と内面が食い違って、そのせいで葛藤することも多いのではないだろうか。

あれもこれも知りたいし、広い世界を見たい。
せっかちだからこそ、長時間働きたくないと思うし、飲み会みたいなイベントにも積極的に参加はしない。

上記の特性のせいでNe型は「怠惰」だとされるのも、ちょっとモヤったりする。

確かにNe型は「全体像が見えないと動けない」特性があってなかなか行動できないし、情報吸収力が強すぎて迷走しやすいから疲れやすいのは本当なのだけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?