理科教育法の本を読み返してみた

本日は昼に商談
夜はzoomミーティング
それ以外の時間は理科教育法と探究学習の本を読むのに没頭。
事業で行き場を見失ってしまったので、自分自身の振り返りのために今一度読み返した。
(行動しないまま本を読むのに「逃げた」ともいえるが)

◆今の理科教育は歴史的にどのような位置づけにあるのか?

◆学習するとはどういうことか?

◆教材とはどういうものか?

◆教材研究は何のためにするのか?

◆指導案は何のために書くのか?

◆学習の程度をどのように評価するか?

◆物理・化学・生物・地学を系統的に学ぶにはどうするか?

◆探究活動とは何か?何のために行うのか?

考えれば考えるたびに実に奥が深い。
でも、これらを完璧に理解し、実践できたらものすごい授業ができそう。
この本を読んで、思ったことは別の記事にて。

もしも授業づくりや授業実践でお困りの際は、私が経営している「理科教育力向上ラボ」でご相談を承っています。
必要がございましたらこちらのHPにアクセスしてみてください。

理科教育力向上ラボHP

また、ご意見・ご感想・ご質問等がございましたら、この記事の一番下のコメントフォームや、下のメールアドレスにお寄せください。
info@yum-labo.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?