見出し画像

ACⅥ武器の個人的なTier表

はじめに

ネタバレ防止のため固有名詞は避け、入手が容易なものに関しては
Tier表の後に強い部分や、武器種別ごとの総評を軽めに解説します。
ミサイル系に関しては実戦で使ったものが少ないので、使用したものの中での評価となります。
強いものを乗せていくので弱かったものに関しては表記しません。
また、同Tier内での序列に関しては割と雑なのであまり意識しなくても問題ないです。


Tier表

Tier0 文句無しの強武器


 SG-027 PB-033M IB-CO3W2 HI-32 BML-G1/P20MLT-04

Tier1 Tier0には劣るものの強武器


 VE-67LLA DF-GA-08 SONGBIRDS WS-5001 VE-60SNA
 BML-G1/P03VTC-08 BML-G1/P07VTC-12 DF-MG-02

Tier2 弱点はあるが使える武器


 EL-PW-00 VP-66EG WB-0000 WUERGER/66E VP-66LS
 IB-C03W1 IA-C01W6 44-142 WS-5000 Vvc-774LS
 Vvc-770LB VE-60LCA MG-014 BML-G1/P29CNT






入手が容易(チャプター3終了まで)な武器の解説


SG-027 ZIMMERMAN


チャプター2終了後に入手可能な長いショットガン
攻撃力、衝撃力ともに優秀で、敵に接近できる時間が少ないボス戦に非常に有効。また雑魚狩りにも使いやすい性能。
弱点はショットガンなので射程がそこまで長くなく、発射レートも低いので衝撃の蓄積が減りやすいこと。

PB-033M ASHMEAD


チャプター1終了後に入手可能なパイルバンカー
即撃ち、チャージの使い分けが可能で、即撃ちなら敵を追尾、チャージなら至近距離にしか当たらないが圧倒的な火力でボスの体力を効率よく削ることができる。前述したSG-027と併用する事によって高速で敵をスタッガーさせ、チャージしたパイルを撃ちこむことでどんな敵でもだいたい殺せる。
弱点は上下方向に移動されるとほぼ当たらないこと。

HI-32: BU-TT/A


初期から所持しているパルスブレード
攻撃力、衝撃力ともに優秀、出が早く追尾性能も良いため序盤から終盤までこれ一本で突破できるほど優秀。癖がないため困ったら近接はこれで解決するかも。
弱点はない。

BML-G1/P20MLT-04


初期から所持している肩ミサイル
他のミサイルに比べ火力、衝撃力こそ劣るものの、圧倒的な使いやすさで雑魚、ボス問わず使用しやすい場面は多い。また重量が非常に軽いため、困ったら付けといて損はない兵装。前にミサイルが出る都合で至近距離で発射しても問題ないのも強みの一つ。
弱点は他にもミサイルの選択肢があること。

DF-GA-08 HU-BEN


チャプター1終了後に入手可能なガトリングガン
攻撃力、衝撃力ともに優秀で、ボス討伐に悩んだらとりあえずこれを試してみるのも良い。Tier0まであるが嫌いなのでTier1に落とした。
余談だが、軽量機乗りとしては対人でこれを敵に使われたくない。粘着されようものなら禿げ上がる。
弱点は射程が思ったほど長くないこととやはり精度が低いこと。

SONGBIRDS


チャプター1終了後に入手可能な二連グレネード
グレネード系兵装の中では軽く、また衝撃力が非常に優秀なので対ボス戦で輝く。しっかり火力も高いので困ったら試してみるのも良い。
弱点はミサイル系より重いこと。

BML-G1/P03VTC-08


チャプター1の途中で入手可能な垂直8連ミサイル
意外と軽めでミサイル自体の性能も悪くなく、同タイプに4連と12連があるが、ロックオン時間や解放時期、重量などの兼ね合いから最も使いやすいと感じる。
弱点は天井がある場所で使えないことくらい。

DF-MG-02 CHANG-CHEN


チャプター3終了後に入手可能なマシンガン
弱そうに見えるが、使ってみると衝撃力を蓄積しやすく、思っているより使いやすい兵装。ガトリングのほぼ下位互換のような印象だが、やはり軽いのが利点。軽量機向けのガトリングといった印象。
弱点はやはり射程が短いこと。


武器種別ごとの総評

アサルトライフル系、リニアライフル系は使いやすそうに見えるが、発射レートや、衝撃の蓄積が取りづらいこと、軽量機だとチャージで止まらなくてはならない都合で軽量機に向いていない。射程が長めなことが唯一の利点だが、弾速もそこまで早くないしチャージしてもAIはしっかり回避してくるため弱い。雑魚には使えるものの、正直もうちょっと強化してほしい。

マシンガン系、ハンドガン系は全体的に射程が短いのがネックなものの、衝撃が蓄積しやすいので思っている以上に使いやすい。ハンドガン系はサブウェポンに向いてるかと思いきや弾数が非常に少ないので正直微妙寄りではある。衝撃力だけは優秀。

ショットガン系は前述したSG-027以外は産廃レベル。レートが高くても敵に近づける時間はそう長くないし、衝撃力も思っているほど出ない。SG-027だけで良いと思う。他のショットガンも強化するべき。

バズーカ、グレネード系は軽量機だと発射時に停止するのが難点ではあるが、それを補って余りある火力と衝撃力。しかし何使ってもAIはだいたい回避してくるので一個だけ持っててもしょうがない武器。何本か抱えて面制圧するのが一番良いかも。

レーザーライフル系、レーザーショットガン系はものによってチャージの性能が大きく変わるのが面白い。がチャージしてバーストになるものは弱い。
即撃ちで使いやすいのかもしれないが、重いしEN負荷も高いので専用のアセンを組めば良いかも。

パルスガン系はシールド持ちのボスでは使えるがそれ以外の性能はそこまで高くないので使用する状況が限定的。
シールド持ちのボスに苦戦したら持って行くのは面白いかもしれない。

プラズマ系はちょっと評価するのが難しいもの(他の武器で良くね?ってなりがちだが使われると強く感じる系武器)なので評価はしません。

ミサイル系は対人、対AI両方にそこそこ使えるので困ったらこれを持って行くのも良いかも。種類によって使用感が大きく変わるので色々試して自分に合うのを持って行くのが良い。軽めなのも良い。



ゲームとしての総評

衝撃力を蓄積出来ないとほとんどダメージを与えられないのに衝撃を蓄積しづらい兵装が多く、スタッガーシステムを活かしきれていない印象がある。
そのせいで強武器、弱武器がハッキリと分かれている現状ではあるものの、武器の種類が多いので今後うまく調整が入ったら武器の幅が広がって面白くなると思う。
とりあえずリニアライフル系とアサルトライフル系だけ早めに強化してほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?