見出し画像

ワーママはるさんのVoicyに出会って8か月。変わったこと。

私がワーママはるさんのVoisyに出会ったのは2020年の9月末ごろ。たった8か月ほどのリスナーですが、たくさんの気づきやお知恵をいただきました。
QOLがかなり向上したし、自分自身の特徴にも気づくことができたし、はるさんのVoicyに出会ったことでパラダイムシフトが起こりました。


いろんな方と気持ちを共有したり、このノートを読んでくださった方に「この人はこういう風に生活に取り入れたんだ」と何かお役に立てるとといいなと思ってノートを書きました。よろしければお付き合いください^^


仕事に対する考え方の変化


私は働くことが大好き!
「趣味は仕事」なんて言えちゃうくらい、仕事が好きなんです。(笑)
仕事が自分の人生でプライオリティ高めなので、漠然とキャリアアップを突き詰めていくことが自分にとって幸せなことなんだと思っていました。

ですが、現在勤めている会社では、小規模で社長以外役職がない。
さらに社長自身がふんわりと男尊女卑の考え方を持っているので、今後どう頑張っても、ポジションアップも給与の大幅アップも難しそうなのです。

とても待遇がいいので、「じゃあ転職!」というわけにもいかず…
第三子が欲しい思いもあり、こどもとの時間を大切にしたい思いもあり(よくばり)ただただモヤモヤしている日々でした。

そんな時、キャリアアップがすべてじゃない複業を持つ視点や、「会社のルール下で働いているのだから仕方ない」という考え方に触れ、企業勤めを割り切って考えられるようにもなりました。

今は複業を模索中で、”点をたくさん打ってみる”フェーズで試行錯誤してます。

ツイッターとの世界との出会い


Twitterのアカウントこそ持っていましたが、好きな著名人をフォローしているだけの”ロム専”でした。
でも、いろんな人と繋がりたいたいなぁと思って、おそるおそるツイートを開始!

…もちろん、はじめは誰からもなんのリアクションもありません。

はろこみやボイシーのコメント欄などでお名前の見覚えある方を中心にフォローさせてもらい、少しづつ交流が広がってきました。

リアルなママさん、パパさんのツイートを読んでいると、自分の日常生活に取り込めるようなライフハックがたくさんあって、
(忘れっぽいもので具体例が思い出せないんですが)
いろんな発見をいただきました!

また、ちょっとした交流が嬉しかったりするんですよね。共感したり、コメントをいただいたり。
コロナでリアル社会ではコミュニケーションがかなり減っているので、そういうののストレス発散にもなってます。


Voicy繋がりで広がる世界

私がボイシーに出会ったきっかけは、キンコン西野さんだったんですが、
なんとなくワーママはるさんのボイシーを聞き始めて以来、一気にボイシーにハマっていきました!
はるさんがご紹介されたラジオをはじめ、いろいろと聞いてみて自分に合っていた放送を聞いています。

虫育児会社員ワーママかおさん(聴くだけでレベルアップラジオ)→ワーママとして色々な気づきをもらってます!
モンテッソーリ教師あきえ先生(モンテッソーリ子育てラジオ)→こどもとの向き合い方が大きく変わりました!
歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)→大の苦手だった歴史に興味が!
ちきりんさん→概念的な話が多いので実生活につなげられてませんが、ふむふと思うところがあります。
聖丁(聖丁radio〜志、天をも穿つ〜)→資本主義社会について考える機会に。起業したい気持ちにムチを打ってもらってます(笑)
話し方講師 高山ゆかりさん→話し方をコツコツ学ばせてもらってます。
雨宮夫婦のバリキャリラジオ→夫婦の掛け合いが面白い。笑いたい時に。
やまぐちせいこさん→片付け×発達障害という概念を知る。

いろんな放送を聞くと、(当たり前ですが)いろんな考え方に触れられて、自分自身の世界がすごく広がったように思います。

マネーリテラシーと投資

勝間和代さんのメルマガを数年購読していたこともあって、投資信託に以前から興味はありました。ドルコスト平均法をトライしたいなと思っていたものの、方法がよくわからないのと重い腰があがらないのとで先延ばしに…

数回4種ほどの投資信託を単発で買い、放置していたんですが、
はるさんの放送を聞いて、やっと!!
ドルコスト平均法を実践!
投資信託を選んで、積み立て買い付けの設定まで完了しました。

また、こどもの学費は学資保険をすでに契約してしまっていまして…
かろうじて元本割れしないものを選んでましたが、ジュニアNISAで別に資金を用意することにしました。
これまた腰が重くて時間がかかりましたが、
銀行口座開設(平日対応&住民票をとるのが面倒で一番時間がかかった)

こどもたちのメールアカウント作成(Gmail)

証券口座開設
までやり終え、現在証券会社からの資料待ちです。

自分軸手帳部との出会い

私がワーママはるさんのVoisyを聞き始めたころ、ちょうど自分軸手帳販売の告知をされてました。
”自分軸”という言葉にひかれて、「何やらよさそうだ!ほしい!!」となり無事ゲット!これは今思うと、とてもラッキーでした。

どんなにはるさんはじめいろんな方のボイシーを聞いていても、アウトプットする機会がなければそのまま知識は埋もれてしまいますよね。
私は自省するのが苦手、という側面もあり、
行動はするけれども振り返らないために、私生活では全然PDCAが回せてなかったんです。

自分軸手帳で、自分自身を客観視して、長期計画を立て、
毎月PDCAを実行
していく。
手帳に書きだすことで気づくこと、思考か深まったこと、実行に移せたことがたくさんあります。
抽象的な表現ばかりで分かりにくくすみません。
簡単にまとめると、自分軸手帳との出会いが、一番行動ベースで自分を変えるきっかけになりました。

自分軸手帳がきっかけでできたこと
・ごはん中にテレビを見る→テレビ自体ほとんど見なくなった
・夜中のスマホをやめる→朝寝坊することがなくなった
・土日だらだら過ごすのをやめる
・iDeCoに申し込む
・マットレス+敷布団を捨ててエアーマットレスに
・ダイエット継続中(4か月目)
・月5冊読書
・noteを書く
などなど

自分の気持ちに気づく


先の、自分軸手帳との出会いに通じるところもあるんですが、
はるさんのボイシーを聞いて、「自分もこういうことは好きじゃないな」とか「こういう風に感じてたからモヤモヤしてたんだ」と、自分自身の気持ちに気づくことがたくさんありました。

発達障害のある方は自分を客観視できにくい傾向があるそうですが、私はASDグレーなのでそのためかもしれません。はたまた、単に頭を使ってこなかったからかもしれません。

自分の気持ちに気づかないと、言語化できない。言語化できないと、不快な気持ちには対処できずにもやもやするし、好きなことはメモできないから再現ができない。

自分の気持ちに気づける、言語化できるって、自分の人生を生きる上でとても大事なんじゃないかな、って思っています。

知育との出会い


今はるさんは知育から離れているようですが、初期のボイシーで紹介されていた内容に刺激されて、我が家でも知育をとり入れています。
…といっても、私自身が知育らしきことを全然受けてこなかったのと、小中学校受験する予定はないので、「こどもの将来が豊かになったらいいな」程度の気持ちで取り組んでます。

七田式CD→マロンキッズ(CD)を取り入れました。スマホに取り込んで、お風呂の時間にそれとなくかけてます。聞いているのかいないのか…という感じでしたが、こどもの記憶力ってすごい!
外で”ほーほけきょ”と鳴く声を聞いて、「これはうぐいすの鳴き声だね」とぽつり。

日本語であそぼのCD→マロンキッズを取り入れる前にお風呂で聞いてました。いくつかピックアップしてスマホに取り込み、お風呂で。
金子みすゞさんの詩、小林一茶の俳句、四字熟語、干支、あいうえお等、
意味は分からなくとも音として頭の中に入っているようです。
私が歌うのが好きなので、親子でお風呂で一緒に歌って楽しめました。

ボードゲーム・知育おもちゃ→はるさんのボイシーとnoteを参考に、「ねことねずみの大レース」「カタン」を購入し、家にあった「カルタ」も引っ張り出してきて活用してます。
実家にはボードゲームが2つしかなかったので、ボードゲーム=たくさん持つものではないという認識がありました。
「たくさん持ってもいいんだ!」と気づき、年齢に合わせて増やしていく予定です。次にほしいのはドラえもんの日本旅行ゲームです。

お風呂にポスター→キャン★ドゥで調達した、日本地図、ひらがな表や、ちゃれんじで送られてきた英語のポスターなどを、その日の気分に合わせて貼ってます。3歳の子は英語に興味がないみたいですが、日本地図は小学校高学年の上の子にも使えて便利。バリエーションを増やしたいので、新しく買おうかなと狙ってます。

…ここまで書いて気づきましたが、全然「知育」と呼べる領域じゃないかもしれません(苦笑)

おわりに

まだまだたくさんあると思うんですが、すっかり日常生活に定着して、何を新しく取り入れたのか、思い出せないのかも。汗
たった8か月。されど8か月。数か月っていう短い期間でも、どう過ごすかで人って変われるんだな、と実感したのでした。

ここまで読んでくださった方の何かプラスになれば幸いです。お付き合いいただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?