見出し画像

初めて文学フリマに出店した話-文学フリマ大阪11!うにゃむにゃ-

9/10(日)に開催された文学フリマ大阪11に初出店してきました!出店してみて思ったことを素直に書きます。

ブースは「うにゃむにゃ」でした

ブース名はパートナーとやっている文芸サークル「うにゃむにゃ」。ジャンルはノンフィクションでした。

販売したのは4種類の本とキーホルダー。

販売したもの一覧

新作「ポリモノZINE 増補版」やその前作「ポリアモリーとモノガミーの交換日記」、四コマ漫画の「ライオンちゃんとツノ子さん」、写真と文章で出来た「わたしは元風俗嬢」。

この4種類の本と四コマ漫画のオリキャラのキーホルダーを販売。

うにゃむにゃは、元々プロジェクトとしてやっていたのですが、文学フリマ大阪11から文芸サークルとして生まれ変わったところでした。

一緒にやっているパートナーはお留守番で、お手伝いに召喚したお友達とふたりで終わるまでブースに。

たくさんの方が立ち止まってくれて、お迎えいただいて、嬉しかったです!

文学フリマ大阪が始まって

11時から開場予定だった文学フリマ大阪11。しかし、入場待機列が長くなり、事前にお知らせもあったのですが、10分前倒しで開場しました。

「開場します」というアナウンスが流れると、大きな拍手が。
「開場するんやな、すごーい」と思いながら、わたしも拍手しました。

入口から少し遠かったので、開場してしばらくはそんなに人が多くなく、こう思ってました。のんびりやろうー( ¯꒳​¯ )

人は少しずつ増えていき、1時間を経過したあたりから人々が塊のように動いてきて、ドサッとブース前を通って行きました。

そう、通って行ったのです。

うにゃむにゃブースに立ち止まってくれた人はいませんでした。「こんにちはー」と声をかけてみるも立ち止まるまでには至らず、フリーペーパーを渡すもお迎えはされず…。

「難しいな」と思い始めました。

お昼を過ぎて

開場して1時間以上経って、お昼を過ぎた頃。やっと本がお迎えされました。ちらほら、ブースを見ていく人も。

うにゃむにゃブースは、こんな感じでした。

うにゃむにゃのブース写真

ポスターにある「ポリモノZINE 増補版」が今回の推しでした。

ポリモノZINEは、その後もぽつりぽつりお迎えされていきました。しかし、その後を追うように違う本もお迎えされていったのです。

それは、

わたしは元風俗嬢の表紙

「わたしは元風俗嬢」。

なぜか、この本もぽつりぽつりとさよならしていく。推してるポリモノZINEを買わずにこの本だけお迎えする人もいました。
「どうしてだろう?」と思いながら、昼は過ぎていきました。

内容がわかりにくい

最初は「こんにちはー」と声かけをするだけだったわたし。ブースに近づいて見てくれる人に話しかけることにしました。

「新作がこれで、パートナーと作ってる本なんですけど、わたしが複数恋愛をする人で、パートナーはそうじゃないんですね。それで、ふたりがお互いについて考えた本です」

みたいな感じで。すると、出てくるのが、
「これ(ポリアモリーとモノガミーの交換日記)とこれ(ポリモノZINE 増補版)の違いはなんですか?」
という質問だったのです。

ブースの写真

ブースのレイアウトは後で最初の画像のように変えたのですが(なので、この画像が最初のレイアウト)、左側に新作と交換日記が並んでいます。

来場者の方からの質問を考えていくと、画像のようなブースを見て、
「下の段にある交換日記と上の段にあるポリモノZINEの内容がわかるのか?」
と思ったのです。いや、わからんやろーと。

なので、積極的に説明することにしました。

表紙のインパクトが大事

「わたしは元風俗嬢」をお迎えしてくれた方で「表紙の写真と目が合った」と言ってくれた人がいました。(わたしと間接的に目が合ったというのは、なんか面白いですね)

他にも、スっとブースに来て、スっと「これください」と言ってくれた人がいたのもこの本の特徴でした。
正直、推してなかったので本当に「売れたらラッキーかな」と思って置いた感じだったのですが。

そういったことから、「わかりやすい表紙」「インパクトのある表紙」が大事なのだと思いました。

「〇〇見ました!」

ブースに来てくださって、お迎えしてくれた人の中には「note見ました」「見本誌コーナーで見て」「webカタログで見た」など、何かしらを見てくれた人もいました。

SNSは毎日、動かし、noteも何個か書いたし、カタログも随時、更新していました。努力が実を結んだのです。嬉しいー!

見本誌コーナーの写真

気づいたら終了時間やった

のんびりとブースに座って、「こんにちはー」と言い続け、ぽつりぽつりとお迎えされていくのを見守って。
気づいたら夕方になり、あっという間に終了。

初めての出店で、合計30冊弱、お迎えされていきました。
「思っていたよりたくさん出たやん!」と思いました。

他の出店者の方が来てくれたり、差し入れいただいたりもしました!隣のブースの方も優しくて、終始和やかに過ごすことができました!

本当にありがとうございました!!!

初めて出店して思ったこと

こうして文学フリマ初出店を終え、会場であるOMMビルにある王将を食べて帰りました。

初めての出店を終えて、いろいろ改善点が出てきました。うにゃむにゃブースでは、以下の反省をしました。

本の内容がわかりにくい(というか、全然わからん)
 →それぞれに説明をつけるなどする

そもそも、ブースがごちゃごちゃしてる!
 →レイアウトを簡略化したり、販売物を減らす

販売物のジャンルもバラバラでよくわからん!
 →やっぱり販売物を減らすのがいいかも…

交換日記とポリモノZINEの違いがわからん!
 →説明をつけるか、ポリモノZINEのみの販売にする
 (内容が被っているため)

ブースに敷く布が可愛くない…
 →新しい布を買おう!

もっとSNSとか、情報を拡散したい
 →他の出店者さんとも交流した方がいい!
 (出店者さん同士で話してるブースが多かったため)

出店者としては、こういった反省をしました。わたしとしては、綺麗にブースを作ったと思っていたのですが、思ってたよりごちゃごちゃしてしまいました。

また、来場者の方は本当に数秒しかブースを見ないので、その間に引きつける必要があります。
数秒で「面白そう」と思ってもらえるものを置かないと立ち止まってくれないのです。

そのため、うにゃむにゃブースなら「複数恋愛と一対一恋愛の本」とか「元風俗嬢の本」「可愛い四コマ漫画」みたいな一文を本に添えてあげた方が良かったなぁと思いました。

あとは、ブースの見やすさが大事なようだということも分かりました。

それぞれの本がわかりやすいタイトルばかりとか、インパクトのある表紙とかなら関係ないのかもしれませんが、
うにゃむにゃのような「パッと見では内容がわかんない本」ばかりだと、ただごちゃごちゃしているように見えます。

本の説明を加えると、更にごちゃごちゃしてしまうかもしれません。
なので、本は平積みにして一文添える程度にした方が見やすいなーと思いました。

出店、楽しかったです!

もっとたくさんの人に来て欲しかったなーという気持ちはありますが、少しの間でもお迎えいただいた方たちと話せたり、他の出店者の方と話せたり、他のブースを見れたりして楽しかったです。

お話ししてくれたみなさま、ブースに来てくれたり、お迎えいただいたみなさま!本当にありがとうございました。

次は「文学フリマ京都8」に出店する予定です!

文学フリマ京都8
1/14(日)11時~16時
京都市勧業館みやこめっせ第二展示場1F BCD面
入場無料

「うにゃむにゃ」と「夢乃くらげ」で出店します!

うにゃむにゃの方は「ポリモノZINE 増補版」、夢乃くらげの方は「わたしは元風俗嬢」を販売する予定です。

今度は、もっとたくさんの人にお迎えしてもらうぞ!
うにゃむにゃは京都が地元なので、京都の人たちに知ってもらいたいという気持ちも強いです。

文学フリマ大阪11で、うにゃむにゃの本をお迎えくださったみなさま、良ければ感想をSNSなどでシェアしてください!
ネガティブな意見も、ポジティブな意見も、今後の活動を支えてくれます。
よろしくお願いします!

京都での出店が近くなってきたら、またいろいろnote書くと思うので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。

夢乃くらげでしたー。

夢乃くらげとお手伝いのお友達

この記事が参加している募集

文学フリマ

100円からサポートというかたちで投げ銭ができます!面白いな、いいなと思ってくださったら、ぜひサポートしてください。活動費にさせていただきます。よろしくお願いいたします。