見出し画像

白いごはんが美味しい温泉

好きなもの:温泉、郷土料理
私の友人みんなが言うんですけど「旅館の朝ごはんてたくさん食べちゃうよね。普段は朝からあんなに食べれない」私もです。
銀シャリ大好きなんで、特にごはんをたくさん食べます。日本のお米は本当に美味しい。
タイのジャスミンライスや、インドのバスマティライス、スリランカの赤米も好きだけど、やっぱり日本のお米が最高!
私の独断と偏見による、温泉もよくて白いごはんが美味しい温泉旅館ベスト3です。

3位 山形県 羽根沢温泉 松葉荘

出張ついでだったので、ビジネスプランで食事は軽めだったんですが、白いごはんが美味しかったー!県内の契約農家さんのはえぬきだそうです。  
写真は朝ごはん。おかずもたくさんありました。

温泉もトロトロでとてもよかったです。近くに共同湯もあります。

2位 群馬県 湯宿温泉 湯本館

地元群馬産コシヒカリです。親戚の米農家さんのお米だそうで、思わずどこかで買えますか?と聞いてしまいました。電話番号を教えていただき、一度電話で頼んで、温泉ついでに直接お家に買いに行ったこともあります。笑
それ以来、ほとんどこちらのお米を食べてます。
水上の方で、お水は山から引く沢水、あと土がいいんだそうです。極めつけは天日干しなこと。
味が全然変わるそうです!野菜もたくさんいただくんですが、無農薬で草ぼうぼうの中で育ててると聞きましたがめちゃくちゃ美味しい。

温泉は激熱(60℃以上だったかな?)の自家源泉。円形の大浴場は白い析出物がきれいです。熱めだけど、大浴場は大きいので加水なしでいけます。女風呂は加水しないと無理。硝酸塩泉でさっぱり感。共同湯もすぐそばにあり、鍵を貸してもらえます。

1位 新潟県 出湯温泉 珍生館

ずっと湯本館が不動の1位でしたが、米どころ新潟には敵わず。ツヤツヤキラキラの銀シャリ!
こちらも契約農家さんのコシヒカリだそうです。
五泉に出張の際に泊まりました。1人泊は2泊からの湯治プランになるので、おかずが少ないと言われたのですが、ごはんが美味しすぎて毎回おひつを空にしてました。笑
旅館の食事はいつもお腹いっぱいになっちゃうのでこれで十分。てか、おかずもとても美味しかったです!
思わずごはんのみを写真に収めました。ツヤツヤ

朝ごはん。たまご焼きが美味しかった!

夕飯。右上に豚軟骨と大根の煮物。初めて食べました。ビールに合う!

温泉は自家源泉のラジウム泉。微量の放射線は細胞を活性化させます。お風呂は1階と2階に2箇所。1階のお風呂が源泉すぐだそうで、浴槽が小さく新鮮なお湯が味わえました。ザバザバかけ流しです。

これまた近くに素晴らしい共同湯が!珍生館は10時~15時までお風呂が使えないので昼間は2箇所の共同湯に行きます。華報寺温泉が気に入りました。弘法大師様よりいただくぬる湯は最高でした。

3軒に共通点がありますね。みんな鄙びた小さな温泉街なこと。旅館は3〜4軒くらいしかない。源泉かけ流しなこと。あとは素晴らしい共同湯があること!全部私の好きな温泉条件です。

糖質制限ダイエットは絶対できない私でした。笑

この記事が参加している募集

泊まってよかった宿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?