見出し画像

夜明け

自分のために綴るnote。
最近は早朝にnoteを書きたいyumiigoです。

目覚ましをかけずとも朝5時~6時には目が覚めるようになっている最近の私の体。
その分夜寝るのは早い。

仕事の有無に関わらず起きる時間は大体同じ。
なんだか睡眠サイクルが健康的だ。

いつからだろう。
そんな自分になったのは。

若い頃私は夜型人間だと信じて疑ったことはなかったんだ。
ショートスリーパーとさえ思っていた。
毎日大体5時間くらいの睡眠がベストかなと思っていた。
最近は7時間くらい寝ている気がする。

これは夕陽



高校生の頃は、夜早く寝ることが勿体無いと思っていた。
早くても深夜0時より前に寝ることなんかなかった。
でも深夜2時になるとそろそろ寝ないと朝が辛くなると思ってはベッドに入るようなイメージだった。
社会人になってからも、寝たら朝が来て仕事に行かなきゃいけないのが嫌で、割としつこく夜更かししていて、朝起きるのが辛い毎日だった。

フリーター時代はそれが加速して昼夜逆転生活だった。
夜の方が時給が高いのを理由に夕方4時から働いていたからだ。

仕事のあとにバイト仲間とご飯を食べたりして、深夜2時や3時、下手すると夜明けの空が白んできた時間に帰るのも頻繁だった気がする。
昼より夜が好きだった。

ふと今そんな昔を振り返って考え直したら、本当は私は夜明けが好きなのかもしれないと思った。

夜から朝に向かうラベンダー色の空を見るのが好きだ。
そんな明るくなってきていても星は輝いていて綺麗だ。

最近は朝から窓を開けてベランダに出て空を眺めては、写真を撮ったりしている。
だからnoteの差し込み画像も朝の空写真は多い。

12月の今は朝6時でも空は真っ暗。
星が輝いている。
でもしばらく眺めているとだんだん明るくなってくるのが分かる。
朝がじわじわやってくる。

最近の私も早い時は4時半頃に起きて、ストレッチしたりnoteを書いたりして、夜明けを待つ時がある。

特にこんな冬の夜は長くて好きだ。
キンと冷えた空気と静かな時間。
遠くに聞こえるバイクや車の音に妄想を膨らめる。
こんな時間からどこへ向かうんだろう。
遠くへ遊びに行くのかもしれない。

私も今日はどんな日になるのか。
毎日半分はイメージ通りに、半分は予想外な展開になってる気がする。
それがちょうど良い感じ。

今日も世界がみんなに優しくありますように。
そう思える自分は幸せだ。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,710件

#今こんな気分

74,112件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?