ゆゆ

社会人2年目 広告代理店で働くOL

ゆゆ

社会人2年目 広告代理店で働くOL

最近の記事

2023

あけましておめでとうございます! 2023年が幕開けましたね。 私は、初日の出を見るため早起きをして 家の近くの海岸に行きました。 毎年恒例になりつつある初日の出 今年も頑張るぞって気持ちにさせてくれるから、太陽ってすごいと思います。 その後、コメダ珈琲でモーニングをし、 初詣をしておみくじをひいたりして、お正月を満喫した1日でした。 ちなみにおみくじは中吉でしたね🤔 そんな2023年をどう過ごすか? 去年はこの先の人生の進路が決まったり、 精神的にも成長できた年

    • 学生最後の夏が始まってしまいます、ね。。

      今年はいつもよりも早く夏が始まった。 急な暑さに比例して、気持ちも熱いスイッチON! 夏って聞くと、 遊びも勉強も生活も、恋も…(?) 全て全力投球できるような、 そんな気力が湧いてくるよね😌 そんな2022年夏の過ごし方について思うこと。 さあ、現在は6月で就活が終わり、 将来の進路が確定して安定した生活を送っています。 大学卒業まで残り8ヶ月。 学生最後の夏が始まった。 って、考えたくないけど、 考えなきゃこの時間を大切に過ごせないと思うから、考えちゃう。

      • 人生っておもろいね

        6月15日のこと。 この日は午前中に、 憧れ続けた第1志望の会社の最終面接。 午後には、第2志望の会社の二次面接があり、 ハードな1日であった。 午前中の最終面接では、役員の方々が温かく私を受け入れて下さり、自分らしくお話することができ、手応えは大。 だが、午後の第2志望も万が一のために受けに行った。 午後の面接も終了し、自宅に帰ろうと 駅構内を歩いていたら突然 1本の電話が私を呼び すかさず、出たら、 第1志望の御社からだった。 いつも対応してくださった優しい

        • 残りの大学生活の抱負をシルス

          6月1日 もう6月かあ~って 日々の早さをすごく実感してます。 半袖で汗ばむ昼間 生ぬるいけど、どこか涼しい夕方の風 夜中のコンビニのアイス 夏っぽいことが段々できてきて、 気分もウキウキする反面 学生最後の夏休みが始まるっていう寂しさも… ここからあっという間に夏が過ぎて、冬が来て 卒業なんだろうなぁ… この大学生活の中でやり残しがないよう 考えて、行動して、毎日過ごそうと思います。 今日は、備忘録として 私の残りの大学生活の目標を記します (自分への追い討

          まっすぐ生きること

          真っ直ぐ生きる って、すっごく難しいことだ 自分の気持ちに正直に、 目標や夢に向かって真っ直ぐに突っ走ることって 歳を重ねるごとに出来ずらくなってる気がする 今まで状況的や環境的にどうしても叶わなかったことの経験 大人社会の現実の垣間見 自分の能力に対しての諦めや、リミット 長く生きれば生きるほど、 自分の真っ直ぐ生きるって難しいなって思いました。 だからこそ、 自分の気持ちに素直に 好きなことに向かって、自分の将来に向かって 一生懸命努力してる人は素敵だし

          まっすぐ生きること

          東京就活を辞めました

          こんばんは。 就活前半期がやっと終わったあ、の振り返りです。 まずは、、 就活プロフィール 卒業年度…23卒 就活開始時期…大学3年生 4月 志望業界…広告 志望職種…営業、企画営業 という感じです。 それでは本題です。 就活前半戦振り返りいろいろありました。一文でまとめると… 「キツかった」けど、本当にやりたいことや キャリアプランを見つめ直すことができ、"自分らしく居られる" を追求できた。 です。 そして、この成果に至るまでの1番大きな決断は 東京就

          東京就活を辞めました

          地元っていいよね

          地元っていいな。 って思えるのは、過去に自分が頑張ってきた痕跡が地元にはたくさんあるからなのではないか。 小学校、中学高校、 共に勉強や部活を頑張ってきた友達、 グランドや体育館、毎日登下校した地元の風景 友達に会う度に、思い出の場所に行くたびに ああ~、落ち着く って思います やから、私が今いる静岡も 大学卒業してまた地元に帰ってきたらきっと、 第2の地元のように定期的に帰りたくなるんだ 帰りたくなるように、 あと1年間の大学生活で頑張った痕跡を残すのさ

          地元っていいよね

          久々の

          こんにちは。 放置しすぎて久々の投稿です。 放置しすぎた期間何してた?というと 忙しかった。の一言につきます 今もタスクが様々あり、毎日が忙しく過ぎていってますが。 文字に綴ることが大事だとまた改めて思いました。 ずっと自分の中に溜め込んで、ストレスを抱えて、身体が悪くなる生活を送っていました。 明日から3月。 ピシッと自分を保てるように、 忘れないでね。自分の中から解放することを。 ファイト自分。

          久々の

          2021も残すところ半年

          もう6月ですね 人によってはまだ6月かと思う方もいるかもしれません。 私的にはもう2021年が半年終わっのかと思うととても早いです😳 上半期はどうでしたか? 昨年同様コロナに振り回された上半期だったかと思います。 しかし昨年とは違い、ウィズコロナの生活に慣れてきたのか、緊急事態宣言が出ても昨年に比べると明らかにみなさん外出していますね 私も、昨年の生活とは違い、コロナに対しての対策の普通が下がったと思います。 大学生は、社会人になるまでの貴重な4年間という時間をコロナ

          2021も残すところ半年

          メンブレしてました

          おはようございます。 私は自分の頑張りたいことに 没頭しすぎて それ一直線になってしまう癖があります。 それが今は就活です。 え、私23卒だし、 なんでそんなに今焦ってるの?って 思いますよね〜 私も思います でも、就活がまだまだこれからって時期だからこそ 今は自分で情報収集したり 自己分析したり 友達はまだ始めてない中頑張ってる自分に浸って 四六時中、頭の片隅に友達と遊んでいても、1人で部屋でテレビを見ている時も、 就活について特定はできないしこりのような不安があっ

          メンブレしてました

          就活について。23卒です。

          こんばんは。 4月から私は就活準備を始めました 自己分析や、業界分析、就活軸を日々考えているのですが… 考えて、様々な企業の説明会や、サイトを見れば見るほど様々な業界に惹かれていき、結局自分は何がしたいのか分かりません。 サマーインターンも大手を何社か選考を受けようと思ってますが、選考を勝ち抜く自信がはっきりいってないです やりたい仕事と自分にできる仕事、憧れる仕事のズレがあって、、どれを選べばいいのか。 こんな感じで、ウロウロとしている大学3年の5月 1年後に

          就活について。23卒です。

          大学の友達

          こんばんは 今回は私の友達愛についてお話します 私には小学校、中学校、高校それぞれ代表的な親友や仲良しなコミュニティがありました 大学でも、地元の友達に負けないくらい私の周りには素敵な友達、コミュニティがたくさんできました 昨日、サークル終わりに 私が大学で、この人たちと居る時が1番楽しい と思える5人組グループで大学近くの居酒屋に飲みに行きました 何を話していたか分からないくらい、 くだらない話しかしてなかったと思いますが 昨日の夜眠れないくらい楽しかったことは確

          大学の友達

          私の性格

          私の性格 私ははっきり言って、自分の性格が好きです もし、もう1人の"私"が存在したならば 私はその"私"と親友、あるいは恋人にしたい そう言えるのは、昔から自分が好きな自分でいようって心掛けてきたから 何かを諦めそうになった時、 「そこでくたばるような自分でいいの?」 すごくショックなことが起こった時、 「大丈夫。また頑張ればいい。自分はやればできる」 大好きだった恋人に振られた時、 「私と別れるなんて勿体ないぞ!」 (さすがに未練はとても残っていました笑) とい

          私の性格

          初めての投稿だもんで…

          初めまして 初投稿ということで、自己紹介…私についてを記したいと思います.ᐟ.ᐟ 自分史 2000年の8月11日に愛知県で生まれました 小学校ではミニバス、水泳、ピアノ、習字などの習い事をしていました しかし、小学4年生の時、バスケの魅力に取り憑かれた私は中学からはバスケ一筋の学生時代を過ごします 中学は地元の中学校、高校はバスケも強かった自称進学校という名の公立高校に進学します 大学はお隣の静岡の大学に進学して、現在はもう大学3年生、一人暮らしをしてます 大学

          初めての投稿だもんで…