yuonora

はじめましてyuonoraです。 ある時期から 気づかなかった自分を知り、 思ってい…

yuonora

はじめましてyuonoraです。 ある時期から 気づかなかった自分を知り、 思っていた自分とは違う 隠れていた自分に気づくようになり、 それが現実にとても関係している ことに気づいて 何をしても 結局いつも そこに 戻らざるを得なくて 答えはここに あるのかもしれないね

マガジン

  • ありのままの自分とは

  • ありのままの自分

最近の記事

母と娘

何でしょうね 母と娘 というのは、 不思議ですね、 強烈なことまで言ったりして 又5分後に普通に会話して 笑ったりしてるんです。 最強の応援団であり、 1番のおじゃま虫であり、 ライバル、自分が有利なつもりでも 勝てない最後は 産んで育てられてるから #母と娘

    • 自分探しの終わり? 2

      1で魂の領域について書いたが それは みんなは当たり前に気づいているから こそ、逆にわからないかもしれない 私は「自分には何もない」と 思っていたから ないというのは 自分の欲しいものが 然るべきものがない と思ったのだろう でも親や友人が見ている わたし 亡くなっても残る わたし の部分が魂の領域 料理が得意なら人が 料理を作れなくなっても 足が速い人が走れなく なってもあるもの それが「ある」世界 そこにある絶対的な世界 それが腑におちました。 #

      • 自分探しの終わり? 1

        私は最近何かをずっと探していた。 以前も探していたが、最近は 追い込むように、 特に自分の天命について ても違う所に着地した。 もっと本質的なところ 在り方ってこんな感じなのか、 先日、私は魂の領域にたどり着いた。 自分のみえていなかった 鍛えたのでも、学んだのでもない世界 又別の機会に、 恐れの強烈な幻想から 生きる決意のようなものに繋がり 八方塞がりからの シフトアップを選び 毎日をもう一度生き直すような 一心不乱な祈り そんなことをしていたら 魂の領

        • 魂のミッションをみつける 3

          キャッチコピーを作って、 snsなどにあげても どれもピンときません。 勿論技術は必要ですが、 リアルな臨場感がのらない 感覚がありました。 やはり、しっかり 何をどうしたいかを ハッキリさせたい思いが 強くなりました。 何となくはわかっているんです。 でもそこからなんですよ。 キーワードは出てるけど どう繋がるのだ?

        マガジン

        • ありのままの自分とは
          1本
        • ありのままの自分
          0本

        記事

          魂のミッションをみつける 3

          何故こういうことをやり始めたのか?   子どもの頃はダンサーになりたかった。 おばあちゃんになるまでやって 舞台で死にたいくらい思っていて 将来もみえていた。 ある時期から、自由な発想でダンスが 湧いてこなくなり、辞めました。 その後、やりたいを考えても 迷うばかり、何となくやれることを やってここまできました。 オンラインビジネスを始めて コンセプトを決めようと しますが、決められません。 ターゲットも絞れません。 ある程度で始めても 問合せや申込みはほぼありま

          魂のミッションをみつける 3

          魂のミッションをみつける 2

          天命と言ってもいいし、 やりたいことをみつけるでもいいけれど 最初は抽象的な言葉が出てきて 次はもっと具体的だったり、 次は細分化していたり 一度で全部がサッと出てくるのではなく 自分の自分への理解によって 少しづつ、わかってきた感じ。 それも自分に質問しないと 出ては来なかった。 こういうことが好き というのは少しは わかっていたが 質問によってどんどん 理解は深まった。

          魂のミッションをみつける 2

          魂のミッションをみつける 1

          私自身、このタイトルに行き着く迄 随分と試行錯誤した。 天命だと神様に定められているイメージに なってしまうような、 やりたい事をみつける、だとその場的に  感じてしまうような ずっと私は自分の本当に望んでいること やりたい事は何なのかを自分に問いてきた。 悩みに悩みまくり、迷いに迷いまくり ブレにブレまくって そして、このこと自体が私のやりたい事 なのでは?と思ったのでした。 #魂のミッションをみつける

          魂のミッションをみつける 1

          自分を知る 9

          覚悟する、決める 子どもの頃は当たり前に 自分との約束を守るとか やりたい事をして 将来像も見えている感覚が しっかりありました。 がある時からくずれ 何も決められない 迷う、動けないなどになりました。 そこから 心の立て直しをしてきて もう少しかな、という所で 精神的にどん底に 八方塞がりのように思え 神様にも助けてを出し、 だけど もう人生あきらめようか、 とチラついた時に、 いや、「生きるんだ!」 「やってやるんだ!」 やれることは沢山ある

          自分を知る 9

          自分を知る 8

          気づいたから終わったかな 行動もやれることは やったし と思ったら現実は予想を越える ことの連続 どうする? これは自分には、どうすることも もはやできない そっか、もうお任せするしか ないな 自分で考えて、こうすれば ああすれば、とやってきたけど 降参💦 それを待っていたの かしら 確かに、そういう人が 近くにいる なるほど #自分を知る #八方塞がり #降参 #自分が何とかしなければ

          自分を知る 8

          自分を知る 7

          もうこんなトラウマ的な話は いいよ、って終わったと思っていたが なんとそうはとんやがおろしてくれ なかった🤣 でも、何が起きてるかが わかった瞬間 覚悟を決めて 体験も受け入れました。 わかったらもう、気づいたら ほとんど終わり、だから #自分を知る #トラウマ #覚悟 #受け入れる

          自分を知る 7

          自分を知る 6

          沢山の感情を癒やしても 戻る 奥には恐怖の核のようなものが あり、そこから発生していた ように感じた。 今までたどり着けなかった 場所 いつか捨てられるかも しれない、 ひとりにされるのでは ないか それが突然きたら どうしていけば 母に何かあったら 父に何かされたら 赤ちゃんから 思っていた それが起こっても 不思議ではなかった それから派生する こうなったら、、、 怖い  を作り出していた、! なんと、、、 #自分を知る #恐れ #トラウマ

          自分を知る 6

          自分を知る 5

          現実逃避 今を受け入れられないから 逃げる 子どもの頃は耐えられなかったから 逃げるしかなかった。 それが当たり前になって生きてきた。 本当のスピリチュアルは そうではないけど そういう人が多いのは事実 私も逃げまくってきた、怖くて 自分はチャレンジャーで 凄いな、と思ってきたけど 1番大事なことからは逃げてきた。 昨日、タイムリーに ある方が非行少年を立ち上がらせる ことをやっていた。 逃げるな、逃げれば 必ず追っかけてくる。 逃げるな、、、 #自

          自分を知る 5

          自分を知る 4

          現実を観ることで 自分の潜在意識がわかります。 自分のネガティヴ部分も受け入れて やってきたつもりでした。 でも、自分の欠点に関して 無いことになっている部分 存在すら無視されている所が ありました。 自分の中での許される欠点は 表現していましたが、 自分が許したくない欠点が あったんですね。 欠点と言う表現は嫌がる方もいますし 長所にも繋がる部分、魅力に反転する 部分でもありますが。 まあ、無視!ありません。 私は自分を知ってます、 欠点も受け入れてます あ

          自分を知る 4

          自分を知る 3

          自分の奥から聴こえて来る声を 聴くようにしてきました。 まあ、本音って感じです。 いつも当たり前に本音を言える人には 考えられないことですが、 言えない、言わない人は あまりにその上にいろいろ重ねていて 本音すらわからなくなっている始末 ややっこしいんです。 叩かれても、痛いすら 気づくのにかなりの 時間を要します。 #自分を知る #心の声を聴く #本音を言えない #本音がわからない

          自分を知る 3

          自分を知る 2

          内なる子ども、インナーチャイルド と言われるものに 気づいたのは大分前ですが、 現実で人から放置される、人が離れていく 存在を大事にされない、となります。 これは自分が自分にしていることと 気づいていきます。 自分がそれを現実にしているんだ。 あなたは何を現実化しているでしょう? #自分を知る #インナーチャイルド #現実化

          自分を知る 2

          自分を知る 1

          自分を知る これをやり始めたのは ある時、自分がお留守になっていることに 気づいたから 外側の自分ではなく、内側の自分が すっかり家族や彼に行ってしまって いた、ということ。 これやっていると幸せになれないよね だから自分軸って流行るんだね。 特に女性は結婚したり、子供産んだり すると気づかない内にやってしまっている。 私は物心ついた時から 家族が大変だったから 自分のこと考える 余裕がなく、 そういうものだと そういうやり方しか 知らなかった。 ずっとお

          自分を知る 1