スクリーンショット_2019-10-23_19

noiseのオクターブ数と減衰係数をいじってみる

亀の歩み#15
亀の歩みと称して、ジェネラティブアートの練習を投稿しているのですが、今回は「noiseDetail」を用いてオクターブ数と減衰係数をいじってみたくなりました!

今回は、動画形式なので、まずは作品からご覧あれ!

実はこれ、列を10個に区切って、その枠内でランダムに点を描画させ続けているだけなのです!

それなのに、段差の異なる濃い長方形や、うっすら見える長方形などが様々な場所に描画されているのです。面白い!どうして!

その理由は、ランダムのルールを変えているからです。
今回はnoiseDetailを用いて、それぞれの列でオクターブ数減衰係数をforで変化させています。

それだけで、描画の速度や、面積、場所までも変わるのだから、ランダム性も面白い。。。


話は逸れますが、失敗した電気泳動結果みたいですね...(小声)


ソースコード

int rectWidth = 100;
void setup() {
 size(1000, 720); 
 background(0);
 delay(10000);
}
void draw() {
 int rectCount = width/rectWidth;
 for(int i=0; i<rectCount; i++) {
   int rectPx = rectWidth*i;
   int octaves = i;
   float falloff = 0.1*i;
   
   noiseDetail(octaves, falloff);
   
   for(int j=0; j<1000; j++) {
     float px = noise(random(10))*rectWidth + rectPx;
     float py = noise(random(10))*height;
     stroke(255);
     point(px, py);
   }
 }
}

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?