yurumina

初めましてMinaと申します🤗 現在アラサーでうつ病を患い現在は回復し少しお薬を飲んで…

yurumina

初めましてMinaと申します🤗 現在アラサーでうつ病を患い現在は回復し少しお薬を飲んでいます。主に闘病中にSNSで出会い結婚した彼について。彼はアメリカ在住なのでアメリカ渡米に向けての記事・英語勉強法について書いていきます!🌟

最近の記事

英語の勉強を通してうつが回復傾向になっていった私の話。

ページを開いていただきありがとうございます😊 何故、もう一度自己紹介をするのかは今後の記事にかかわってくるためです。 改めまして皆様、初めまして! Minaと申します。専門学校卒業後、フリーターで貯金をしてオーストラリアにワーキングホリデーに1年間行ってきました🐨 その後日本で工場に就職したのち、転職してアパレル会社に中途入社致しました。 そこでうつ病を患い、闘病中にアメリカ在住の彼と出会い、英語を教えてもらい交際→結婚に至りました。 なぜ英語が勉強したかったのか。

    • 闘病時のお話~ラスト~次回予告✨

      記事を開いてくださりありがとうございます! 数回に渡り書かせていただいた、うつ病時の闘病生活であったこと。 今回がラストになります。 今回は画集についてです🖼️正直、今までは絵画などにはほとんど興味がありませんでした。 ですが、本が読めなくなってしまい、気分もどんどん落ち込んでいく中 おすすめしていただいたのが画集です。 特定の人物をお勧めされたわけではなかったので、図書館に行き 画集コーナーで一通り画集を借りてきました。 時代は分からないけど、絵が好き。借りてきた画集の

      • 闘病中での英語勉強法について📚

        今回は、つらかった時に始めた英語の勉強法について少しお話させて頂きます! 勉強法については詳しく後日記事をアップさせていただきます✨ なので今回はざっくりと書きたいと思います! 自作の単語帳で発音練習自作の単語帳とは、オーストラリアワーホリ中に映画で見た分からない単語や、話している最中に出てきた分からない単語。よく使う単語を自分のノートに書いたものです。 これを使って、発音矯正から始めました!🔊 日記を書く毎日3行ほどから始めました。毎回赤で直されたのが続きました🤣 こ

        • 闘病中に出会った出来事

          皆さんお久しぶりです。前回の投稿から約1年近く経ってしまいました。 今回は前回書いたように、闘病中に出会ったことについて書かせていただきます。 1.テストでは毎回赤点で苦手だった英語が好きになれた闘病中はSNSで他の闘病中の方達と情報交換したりお話したりしていました。 その際、音声機能があるSNSで現在の旦那さんと会いました。 昔から海外が大好きだった私。ですが学生時代の英語のテストは毎回赤点かギリギリセーフというところでした。 その日なんとなく入ったお部屋で、彼が英語を

        英語の勉強を通してうつが回復傾向になっていった私の話。

          回復期について

          以前は私がうつ病になった経緯を書かせていただきました。 最近は回復期に入ってきて落ち着いたり落ちたりしています。ですが最近不安障害なのか強迫性障害なのかわかりませんが新しい症状が出てきたような気がしまう。私の主治医の先生は病名をはっきり伝えてくれる方ではないので、不安が根底にあるからと言われ、不安のお薬を増やしていただきました。 回復期ではいい面もありますが辛い面もあります。 昨日は1日に楽しく過ごせたのにその次の日は動けなかったり。ある日ずーんと気分が落ちてしまったり。い

          回復期について

          うつ病を患った私について

          今回は私自身のことについて書いていきたいと思います。 うつ病にかかったのは2021年の春頃です。 その頃の初診の判断名は適応障害でした。ですが次第にうつ病へと発展していってしましました。 幼少期の頃から書いていきたいと思います。 小学生の頃いじめに遭いそこから希死念慮が生まれるようになりました。 希死念慮(死にたい・消えたいと思う気持ち) 小学6年生の頃には半年ほど不登校になってしまいました。😭 そこから中学の頃はお友達もうまくできずできたと思っても途中で仲間外れにされた

          うつ病を患った私について

          ファームjobについて

          わたしはセカンドVISA取得のために選んだのがファームjobでした。 指定職種に3か月間従事する必要があります。 そこで私はファームジョブを選びました。VISA申請には給料明細が必要なので必ず取っておきましょう。基本メールで送られてきます。 ファームjobには、基本的なお仕事として、 ・プランティング(苗を植えるお仕事です) ・ピッキング(作物を取る作業です) ・パッキング(作物を箱詰めする作業です) 私は一通りやりました。 特にきつかったのが、プランティングとピッキン

          ファームjobについて

          お仕事探しに都市移動?!

          今回の写真はゴールドコーストにいた時に行ったマイアミ マーケットのお写真です。🍚 今回はお仕事探し・都市移動についてお話させて頂きます🙌 お仕事探しはまず英語でレジュメを作るところから始まります。 日本のように履歴書等はないので自分の軽い経歴とできること等 アピールポイントなどを書いていきます。!! コピーは文房具屋さんオフィスワークスというお店、図書館等で コピーできます!😊 お仕事探しは自分でレジュメをお店に持っていきお店の方に レジュメを渡すという感じです。

          お仕事探しに都市移動?!

          語学学校について

          本当は今回の記事でお仕事探しと都市移動のお話をと考えていたなのですが、変更して語学学校について詳しくお話したいと思います。 語学学校は、渡航前に決めれる場合もありますし、渡豪後に、色々な語学学校に見学に行って決めることもできます。✨ わたしは渡豪前に決めていきました。 わたしの語学学校の最大の決め手のポイントとなったのは、ご夫婦で経営されているためとてもアットホームな学校だからと思ったことです。 実際に行ってみると館内は英語オンリーですが先生も優しく教室もキレで した。何よ

          語学学校について

          ホームステイ

          皆さんこんにちは☺ 今回の写真はホームステイ先からのサンセットの景色です!!✨ 今回はホームステイについてお話させて頂きます! 語学学校に3か月間通っている間はホームステイをしておりました!🏠 ホストマザーのみのお家でお隣はホストマザーの妹さんのお家でした。 庭でつながっていたのでよくみんなで食事したりしていました!! ホームステイのいいところ 1・渡豪すぐに家探しをしなくていいこと(日本で事前に家探しをするのも含みます) 2・料金はかかるけどオージーの食生活が体験できる

          ホームステイ

          保険・病院のお話

          今回は前回お話できなかった保険と病院のお話をさせて頂きたいと思います。 保険はAICでお勧めしていただいた保険に入らせていただきました。 AIC(エージェント)で入ると、病院まで送り迎えしてくれて、もちろん通訳さんも一緒に入って下さいます。なので英語が話せなかった私でも安心して病院へ行くことができました。 送り迎えは、自分の住所を言うと家までピックアップしてくれます。 お薬代も保険に入っているので、かかりません。 なので日本で持ってきた薬以外の症状(かゆみ等)が出た場合は

          保険・病院のお話

          携帯電話はどうしてた?!

          今回は携帯電話のお話です📲 携帯電話はSIMフリー携帯を持って行って自分で向こうのSIMを買いました。 最初は買い方がわからず、スーパーで買って上手くできずに失敗したりして、数週間はホームステイ先の近くの図書館と学校のWi-Fiを利用していました。 私が使っていたのはオプタス(Optus)です✨他にも色々あったのですが日本で調べていった結果そこのSIMを使うことにしました。お店に行くと店員さんがセットしてくださり、あとはアプリでチャージできていけるのでとても便利です!私

          携帯電話はどうしてた?!

          何故オーストラリアワーホリへ?!

          今回は私が ・なぜオーストラリアを選んだか ・エージェントは通したか このお2つについてお話させて頂きたいと思います。😊 まず初めに、なぜオーストラリアだったのかというと、 本当はカナダ・ニュージーランドも迷いました。 10月出発だったので、寒いのが嫌でカナダは却下しました。(笑) ニュージーランドとオーストラリアと悩んだ結果、オーストラリアの 方が大きいし色々な都市に行けると思いオーストラリアにしました。 ちょうど南半球でこれから夏に差し掛かるところでしたしね🤗 私的に

          何故オーストラリアワーホリへ?!

          初めまして☺

          Minaと申します。簡単な自己紹介をさせて頂きますね! わたしは2016年10月~2018年3月までオーストラリアでワーホリをしておりました。✨ ワーホリって何?っていう方に簡単にご説明すると、VISA取得後1年間オーストラリアで生活できます。遊んでもいいし語学学校に通ってもいいしファームでのお仕事生活をしても基本は自由です!!😊 基本VISAは1年で切れるのですが、オーストラリアの場合ですと所定の場所でフルタイムで働いた場合は3時間に相当するか、88日間の労働でセカンドV

          初めまして☺