マガジンのカバー画像

経営と知財のフレームワーク

12
経営にはSWOTや5forces等のフレームワークがありますが、知財戦略の考え方にはあまりそういったものが整理されていません。これまでのスタートアップ支援や知財の経験から、枠組み… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

経営と知財 #1 コーポレートガバナンスコードの考察①

1.コーポレートガバナンスコードコーポレートガバナンスコードによって知財投資への重要性が高…

5

経営と知財 #1 CGC(人的資本や知的財産への投資等)への考察②

コーポレートガバナンス・コードの知財に関する開示について、各社がまだ試行錯誤のようですの…

Yusuke Kitagawa
3か月前

経営と知財 #2-1 マクロ知財戦略、重要なのはルート選択

・知財と競争優位知財で競争優位性を作るということは、 ある顧客への提供価値(目的地)に対…

1

経営と知財 #2-2 マクロ知財戦略、ビジネスや技術構造分析が肝

前回、知財戦略において効率的な競争優位の担保について概念をお話ししました。(https://note

1

経営と知財 #3-1 ミクロ知財戦略、特許の本質的な理解

特許権についての基本的な考え方を説明していきます。特許の”権利”とは何なのかと、オールエ…

1

経営と知財 #3-2 ミクロ知財戦略、契約と同じくビジネスチェックが必要

知財の中でも特に重要な特許権について、基本的な考え方を説明していきます。前回もお話ししま…

1

経営と知財 #4 組織機能設計 CGC対応には今の知財部門の組織機能では難しい

コーポレートガバナンスコードにおける人的資本と知的財産が密接な関係にあることは周知のとおりかと思いますが、ここでは人的資本と知的財産戦略の関係、その間にある組織機能設計について触れたいと思います。 1.知財立国、リーマンショックから知財戦略が発展してきた政府が知財立国を打ち出していたころ、私が所属していた企業の特許出願数は右肩上がりに伸びていました。この頃、他の大企業も含め同様の傾向があったと思います。 その後、リーマンショックで経済が悪化し特許の量より質が求められる時代が

経営と知財 #5 競争戦略①

競争戦略上で特許がどのように寄与していくのか、商標がどのように寄与するのか基本的な考え方…

Yusuke Kitagawa
4か月前
3

経営と知財 #5 競争戦略②

1.知財の係争上の強さ、競争力特許で係争になった場合の勝敗を分ける要素はざっくり以下とな…

Yusuke Kitagawa
4か月前
2

経営と知財 #Appendix1 スタートアップの特許出願タイミング

これまで「経営と知財」と題して、大枠の考え方の記事(よろしければこちらを参照ください)を書…

16

経営と知財 #Appendix2 昨今注目の特許情報分析でわかること、本質的なこと

これまで「経営と知財」と題して、大枠の考え方の記事(よろしければこちらを参照ください)を書…

2

スタートアップで特許をどうしようかと考えている方へ、最初の一歩の考え方

私は、証券会社でスタートアップのビジネスや知財支援を行ったと、現在は個人で開業し数社ご支…

Yusuke Kitagawa
5か月前
1