【評伝】永井路子さん--日本の歴史小説の発展への大きな貢献

去る1月27日(金)、作家の永井路子さんが逝去しました。享年97歳でした。

小学館で雑誌の編集を行いつつ歴史小説を執筆し、雑誌『マドモアゼル』の副編集長を最後に小学館を退職して作家活動に専念した永井さんが1964年に直木賞を受賞したこと、その際に選考委員の一人であった海音寺潮五郎が絶賛したことは広く知られるところです。

永井さんの作風は史料を丹念に読み込み、最新の研究の動向も視野に入れつつ緻密な考証を行いつつ、それでも結び合わない歴史の空白を架橋するために既存の考えにとらわれない斬新な解釈を施す点に特徴があると言えるでしょう。

そして、「鎌倉もの」と称される一連の作品を通して永井さんが得たのは、史伝『つわものの賦』(文藝春秋、1978年)のあとがきに記された、「もし日本に真の変革の時代とよべるものがあったとしたら、この時代を措いてないのではないか」という「確信に近い」思いでした。

こうした視点に基づいた永井さんの作品は、やがて古代から明治時代までを含む幅広いものとなります。

それでも、一貫して変わらなかったのはしばしば歴史の遠景に置かれがちであった女性の姿に注目し、歴史小説の形をとって各時代の女性のあり方を活き活きと描き出すというあり方でした。

いわば日本における女性史の発展を小説の分野から支えた人物の一人が永井さんであり、その取り組みの意義は今や書き手の性別を問わず、歴史小説において女性を主役とする作品が珍しいものではなくなったという事実からも明らかです。

日本の歴史小説の質の向上と幅の広がりに大きく貢献した永井路子さんのご冥福を、改めてお祈り申し上げます。

<Executive Summary>
Critical Biography of Ms. Michiko Nagai (Yusuke Suzumura)

Ms. Michiko Nagai, an author and the Winner of the 54th Naoki Prize of 1964, had passed away at the age of 97 on 27th January 2023. On this occasions we examine the life of Ms. Nagai.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?