東横線渋谷駅の地下化9年目に際して「渋谷再開発」の持つ「根本的な問題」を考える

本日、2013年3月16日(土)に東急東横線渋谷駅が地下に移設され、東京地下鉄副都心線との相互直通運転を開始してから満9年が経ちました。

東急東横線渋谷駅の地下化と東京地下鉄副都心線との相互直通運転が利用者に与える不利益や、「渋谷再開発」が最終的に渋谷駅を通過駅とし、渋谷そのものの存在価値を低下させること、さらに種々の大型施設が「都市の特徴」を活かしきれていないという点については、本欄の縷説するところです[1]-[10]。

ところで、「渋谷再開発」は東急東横線渋谷駅を起点とし、東京メトロ、JR、京王線に及びます。そして、これに伴い、広範な区域を対象に含みます。

その結果、東西ないし南北といった平面的な移動については施設間の接続をより円滑にするよう工夫が施されているのは、一度でも利用すれば実際に体験することができます。

一方で、1階から4階へといった垂直的な移動については弱みを抱えています。

すなわち、移動可能な範囲の広さに比べてエレベーターの設置数が少ないため、例えば乳母車を利用する家族が移動する際に不便を被ることも、実際に移動すればたちどころに直面する問題です。

これは、地下化した東急東横線渋谷駅にも当てはまる問題です。

新規に造られた施設であるにもかかわらず移動の容易さに問題を持つ理由は、設計に携わった関係者が歩行による移動を前提とし、乳母車や車いすの利用を想定しなかったか、そうした点を想定していても維持費の点でより多くのエレベーターの設置が見送られたか、あるいは建設費の問題であるのかのいずれであるかも知れません。

いずれにせよ、こうしたあり方は、「渋谷再開発」の持つ根本的な問題であるばかりでなく、長期的な視点に立てば、「再開発後の渋谷」の魅力を低下させる要因になりかねないという点に、われわれは注意する必要があると言えるでしょう。

[1]鈴村裕輔, 憂慮すべき東急東横線と副都心線の「相互直通運転開始」. 2013年3月2日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/439b6ec1852f2c5023592617c8dc8e52?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[2]鈴村裕輔, 「渋谷の衰亡」を暗示する「新しい東横のれん街」の開設. 2013年4月4日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/66d960e33393f8b2b004bf6c4b91b36e?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[3]鈴村裕輔, 東横線渋谷駅の空調設備の撤去は何を意味するか. 2014年3月6日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/b7c8ec44982f3f85375c6d0558363fc4?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[4]鈴村裕輔, 地下化1周年に際し再び東横線渋谷駅の改善を求める. 2014年3月16日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/7bb9fcb238b568d3ea6dbbe0ceacc397?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[5]鈴村裕輔, 地下化4年目に際し改めて東横線渋谷駅の不便さを批判する. 2017年3月17日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/edfa2845a859f1c6d4091f94cc122e31?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[6]鈴村裕輔, 地下化6年目に際し改めて東横線渋谷駅が利用者に与える不利益を難じ「渋谷再開発」の「暗澹たる将来」を予測する. 2019年3月16日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/c1037c35d8af6cfd711cc2301d61ce5b?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[7]鈴村裕輔, 改めて渋谷駅の「再開発」の問題を批判する. 2015年7月3日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/d25f213655045c92a00d05b790eadc55?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[8]鈴村裕輔, 「渋谷ストリームの開業」は「渋谷の衰亡」の進展を象徴する. 2018年9月13日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/472a934e414ae380e10ace74356bd7a2?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[9]鈴村裕輔, 東横線渋谷駅の地下化7年目に際し改めて「都市のあり方」を損なう「渋谷再開発」を難ずる. 2020年3月22日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/b7df0fec92cdee1066fce870e4501a08?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

[10]鈴村裕輔, 東横線渋谷駅の地下化8年目に際し改めて「都市の特徴」を活かしきれない「渋谷再開発」の先行きを懸念する. 2021年3月30日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/098cde9efd3c8501f3aeb7a83ec1e0c9?frame_id=435622 (2022年3月16日閲覧).

<Executive Summary>

New Shibuya Station Shall Be Improved Its Functions and Facilities (9) (Yusuke Suzumura)


The 16th March 2022 is the 9th anniversary of the opening of new Shibuya Station of the Tokyu Toyoko Line. In the Occasion we demand again that Tokyu Corporation and other companies shall improve functions and facilities of Shibuya Station and surrounding area.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?