【評伝】青木幹雄氏--個性豊かな「参院のドン」

6月11日(日)、官房長官や自民党参議院議員会長などを歴任した青木幹雄さんが逝去しました。享年89歳でした。

早稲田大学在学中に同郷の先輩である竹下登氏の選挙を手伝ったことが契機となり、竹下氏の秘書となった青木さんは、その後島根県会議員を経て1986年に参議院議員に初当選しました。

1980年代末から1990年代半ばにかけて、政界再編や自民党の派閥内の権力闘争などがある中で、一貫して竹下氏の側近であったのが青木さんでした。

それまでは「竹下元首相の側近」であった青木氏の存在感が高まったのは1999年4月に竹下氏が入院してからで、これ以降、青木氏が竹下氏の後を継ぐ実力者として注目を集めることになりました。

その結果、1999年10月に発足した小渕恵三第二次改造内閣で参院議員としては異例の官房長官に起用されるとともに、小渕首相が2000年4月に急入院し意識不明の状況になった際には、首相臨時代理を務め、森喜朗幹事長を後継に指名する人事にかかわりました。

また、森内閣の途中で官房長官を退任した後は参院側の取りまとめ役として自民党の参議院幹事長や参議院議員会長を務め、「参院のドン」と称されることになります。

ただ、青木さん自身は竹下氏から学んだ謙虚さと調整力を重視し、閣僚を歴任するといった点には関心を示しませんでした。むしろ、衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」の中で、参議院の結束力を高めたことで、「衆院のカーボンコピー」とも揶揄された参議院の地位の向上に寄与しました。

こうした姿が、「参院のことは青木さんに任せれば大丈夫」という評価に繋がり、「青木さんの意向に沿わなければ参院はだめ」と、閣僚であれ党役員であれ、参院側の協力を得られない状況が「参院のドン」を作り上げたのでした。

もちろん、細かな政策に通じておらず、利害調整をもっぱらとする青木さんの政治手法には様々な意見があり、ある意味で「古い自民党」を象徴する存在でもありました。

その一方で、「衆院が上、参院が下」といった自民党内の風潮に異を唱えるかのように、参院側の主張を巡り衆院中心の党執行部との間で激しい対立をも辞さない姿勢は、第二院が決して第一院の附属物ではないことを明らかにするものでした。

あるいは、個別の政策には明るいものの政治そのもののあり方には注意を払わない政治家が増える中で、その名前を耳にするだけで重みを感じさせたのも、青木さんでした。

昭和末期から平成中期までの日本の政界を彩り、竹下派を受け継いだ茂木派を最後まで支えた青木幹雄さんは、どれほど「古い政治家」であるとしても、個性豊かな存在だったのです。

<Executive Summary>
Critibal Biography of Former Chief Cabinet Secretary Mikio Aoki (Yusuke Suzumura)

Former Chief Cabinet Secretary Mikio Aoki had passed away at the age of 89 on 11th June 2023. On this occasions, we examine the life of Mr. Aoki.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?