見出し画像

Fire!

ちょうど大阪万博が開かれていた時のことです。夏休みを利用してフランスから友人が来日し、我が家に2週間ほど滞在していきました。実家は岡山です。

当時はまだ関西空港もなく、新幹線もなく、朝一番の列車に乗って伊丹空港まで迎えに行ったのを思い出します。

彼女は岡山を後にしてからは、岐阜(私の友人のところ)、鳥羽、東京などを観光して帰っていきました。合計、1か月くらいは日本にいたでしょう。岡山に滞在していた時は、毎日、県内は無論のこと、神戸、姫路などにも案内しました。とりあえず、フランス人が持っている日本に対しての固定観念は無くして帰ってくれたと思います。

毎日、暑かった・・・で、彼女が一番に覚えた日本語は「暑い」でした。

彼女も私も22歳ころだったと思います。思えばあれから随分年を取った・・・。

さて、彼女を交えたある日の昼食のお話です。レストランでおそばを食べることになりました。彼女がおそばを食べるのは、その時が初めて、見るのも初めてだったと思います。

おそばを目の前にして、お蕎麦とワサビのコントラストが実においしそうに見えたのでしょうか。

彼女は、まずパクっとわさびの塊を口の中に入れてしまったのです!私は止める暇もありませんでした。

そのとたん。彼女は叫んでいました。Fire!と。

私の当時の英語力では、ちゃんとした説明もおぼつかない状態。とにかく彼女のわさびへ・・・と言う動作の方が速かったわけです。

そして、私は、のんきなことに「そういう時にはFire!と言えばいいんだ」なんて英語の勉強に入っていました。

今もわさび、おそばを見るたびにその時のことを思い出します。

わさびは英語でhorse-raddishと言います。彼女はマジパンくらいに思ってしまったのかもしれませんね。もっとも、当時、私はマジパンと言うものを知りませんでしたが。

ヨーロッパ人の味覚はマイルドです。ノルウェーの台所にはピリピリする綱領は胡椒しかありません。時にカレーパウダーを使いますが、フィッシュプディング用で稀です。

他に、家で食べてもらったのが、お豆腐、めざし、梅干し、などなど日本の伝統的な食べ物でした。ノリはフランスでも売られているただし、健康食品の店で、との事でした。一番、気にいったのはカレーでした。で、じゃわかれーのるーをもってかえってもらいました。

教えてもらったのはオムレツの作り方。今でも私はそんな風に作っています。

ところで、このフランスの友人が我が家に滞在中、私はある処に電話をしました。どこだと思います?

今ならそんな電話番号が簡単に手に入るなんてことはないと思えるのですが、実際にかけた当時、私自身もそのことに対して何も考えていませんでした。

宮内庁に電話をしたのです!その友人、マリーの日本人の友人が東京に住んでいる、宮内庁で仕事をしている、と言うことで連絡を取るために電話を入れたのでした。イギリスに留学していた時にその男性とは知り合ったということでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?