見出し画像

お勧め本の紹介『ほめ下手だから上手くいく~「ほめられない」を魅力に変える方法~(西村貴好)』

皆さん、こんにちは!

先ほど読んだ、お勧め本の紹介です!
本書は、なかなか人を褒めることが出来なかったり、いざ褒めようとした時に恥ずかしくなってしまう方は必見の本です!

著者のご紹介

著者である西村貴好氏は『日本ほめる達人協会』を立ち上げられ、現在、理事長をされています。
自身の経験から、褒めることの大切さを伝え続け企業の売上貢献や個人の可能性を伸ばす取り組みを行っております。

『日本ほめる達人協会』は「ほめ達!」検定を実施しており、下記を目的として運営をされています。

全ての経営者・リーダー・親たちが、全ての人の可能性と成長を信じる
「ほめ達」=「ほめる達人」となり、日本の心の内戦を終わらせるプロジェクトです。

本を読んだ感想

本書を読んで、言葉を変えるだけで捉え方も変わり、大きく人生を良くしてこられた方が沢山いることが分かりました!!

ただの褒めるテクニックやスキルの本ではなく、相手の背景を知ることや、褒める前提も詳しく記されており、自分ができることを一個ずつ取り組んでみようと思える内容でした☆
人の良いところを見て褒めることで、必然的に自分の良いところも見つけられるようになり、自分が好きになったり、自身を持てるようになることががわかったので、日々実践していきます!!

ここで、いくつか日々実践できるワードをご紹介します。
『3S+1』(ほめ達の口癖)
・すごい
・素敵
・素晴らしい
・そうくるか(それは違うでしょと思った時に使う言葉)

脳を昏睡させる4D(ほめ達は使わない言葉)
・でも
・だって
・どうせ
・できません

4Dは全て否定系の言葉ですね!
使わないように気を付けたいですね。

まとめ

ほめ達になることは、努力が必要ですし、日々の意識の中で変えていく必要がある事が分かりました!

特に印象的に残った言葉は『言葉で未来は変わる』です。

過去や今ではなく、未来の自分の為に今から言葉を変えていくことで、人生が大きく変化できると感じました!!
これからも、歳を重ねるにつれてよりかっこよい男になる為に、言葉遣いを変えて人の良いところを褒めていきます☆

最後まで、ご覧頂きありがとうございました♪

山崎雄太

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?